2024年07月01日
「平谷湖FS」いろんなエリアを回ってみた その1
先週の平日に「平谷湖フィッシングスポット」に行ってきました。
6月は仕事が重なり休みが取れず、いきたくてウズウズしてました。
大会の縛りもないし、今回はエンジョイフィッシングをして行こうかと。
そんな1日です。




にほんブログ村
6月は仕事が重なり休みが取れず、いきたくてウズウズしてました。
大会の縛りもないし、今回はエンジョイフィッシングをして行こうかと。
そんな1日です。


にほんブログ村
現地到着は6時半。
朝方は雨でコリャ防水ウェアを着ないといけないか?と思える程でしたが、
次第に終息。
晴れ間も覗く日になりました。
朝の気温19℃、天候 小雨から曇り
エンジョイフィッシング言うことでエンジョイエリアの島を釣り座にしました。
個人的にこの場所好きで、管理棟から近いし、魚影も濃い。
まずはここからで場所を転々としていきます。
平日の放流なしなので、ファクター1.2gからスタート。
この日の活性をまずはチェック。
反応はしていますが、もう一息喰わない感じ。
レンジを変えてみても変化なし。
チェイサー1.2gにチェンジ。
これで表層を流すとヒット。
フムフム、チェイサーで釣れるんだねぇ~。
この時点で今日は難しくなるかなと予想。
まあ場所によっても変わると思いますが。
チェイサー1.2gは反応が良く、数匹ヒット。
カウント0〜3の間がいい。
カラーもシルバー系から徐々にトーンダウンさせて。
朝イチはチェイサー1.2gがあってましたね。
落ち着いてからピーチ0.8gにチェンジさせますが、
こちらは反応あるのに寸で見切っていきます。
ロール系で水押しは弱いものが良く、ウォブリングで水を切る動きは嫌がる様子。
午前9時半 釣果16匹
まずまずのスタートでした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。