ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年11月05日

「瑞浪FP」ドットコム参戦記 その2

日曜日の瑞浪フィッシングパークで行われた、

ドットコムトーナメントの模様です。

くじ引きで「C-5」を引きまして、後半組になることが決定。

放流狩りが自信がない状況では、これは最善な展開です。

あとは対戦相手ですが今回身内は、

azukiさん、こりきさん、otamaさん、りょうちゃん、Jさん、シャケと大勢いらっしゃるので、誰かに当たるでしょう。




otamaさんが「B-5」で、見事に当たりました。

「瑞浪FP」ドットコム参戦記    その2

























「瑞浪FP」ドットコム参戦記    その2

開会式が始まり、記念撮影が終わったらすぐに開始となります。

自分は最初は審判になるので、まずは見学して次の作戦を立てます。











【予選第1ローテ A対B】

otamaさんと江崎さんとの対戦。

「瑞浪FP」ドットコム参戦記    その2
otamaさんは土曜日のサンクフレッシャーズで3位になり、見事卒業となりました。

現在、一番油がのってる方です(笑)





隣にはシャケがやってます。

「瑞浪FP」ドットコム参戦記    その2

「瑞浪FP」ドットコム参戦記    その2
























「瑞浪FP」ドットコム参戦記    その2

釣り座は山沿いの真ん中くらい。

「死のエリア」が近いですが、放流が入ってるので問題ないでしょう。

スタートと同時にドラグ音が鳴り響き・・・




・・・ません!!


静かなスタートです。

やはりいつもの瑞浪だと思いました(笑)

2~3投するとアチコチでジージー音がなっています。

強豪揃いですので、すぐにアジャストしてきますね。

それからは放流合戦。

カウント3で釣れ始め、徐々にレンジが下がります。

カウント5~6で一旦安定して、それからまた下がるといった具合。

これは、魚のレンジがカウント5とボトム付近の2種類あることを示します。

どちらを攻めるかを見定める必要があります。

放流カラーで第1ローテは釣れ続き、次のローテはもう少し強気でいくか、

セカンドに落とすか迷うくらいの所で終了しました。

最後はカウント8で安定していました。




印象ではまだ放流魚が獲りきられていなく、途中からセカンドからサードに

移るくらいの闘いになるのではと予測しました。

「瑞浪FP」ドットコム参戦記    その2

otamaさんは善戦しましたが途中から失速、レンジを見失いましたか?

次は自分が対戦します。










【予選第2ローテ A対C】


自分の番で、江崎さんと対戦です。

「瑞浪FP」ドットコム参戦記    その2

「瑞浪FP」ドットコム参戦記    その2


釣り座を2つ左に移動して、水車の流れの影響があるポイントになりました。

インレットに近いのと、流れの影響があるので魚は浮いていると予測しました。

ロッドは玄舞62でルアーはMIU2.2gシャイニーブルー。

プラではこれが効きました。

カウント5からスタートさせました。

リトリーブ中にフリップを入れると早速ヒット!


幸先よく先攻しました。

周りもそんなにジージーなってませんが、ぽつり程度の釣れ具合か。

さらにフォール中にバイトがあり、ラッキーヒット!!

前半の初っ端2-0でいい展開。





しかし、ここは瑞浪。

それから後が続きません。

カラーローテで、MIU2.2gのシルバーグローファイヤーにチェンジさせました。

ロッドもプレッソ67L-SのPEライン仕様に替えました。

カウント5~6を攻めています。

カラーを替えた1投目、グイ~ッといいアタリが出たけれどすっぽ抜け。

ムム、PEでは弾くのか???

せっかくのバイト勿体ない。。。

レンジを下げて、ボトムチョイ上のカウント7~8を通すとショートバイト。

居る事はいるのですが、強いアタリが出せずにいます。

これは棚ボケしてきたな・・・ヤバい。

対戦相手の江崎さんも苦戦してるようで、ある意味助かっていました。

前半はこのまま終了。




後半スタート。

目先を変える為、ボトムを一度チェック。

プレッソ67L-Sでダートランを試してみます。

ポーン、ポーンとリズムよくリフト&フォールさせると、ムズッと小さいアタリ。

この小さいアタリではフッキング出来ないな・・・。

2~3投してすぐに見切ります。

チラッと周りをみるとスプーンを投げてる人が多い感じでしたので、

ただ単に自分が合わせられていないだけだと感じました。

再度スプーンに戻します。

プレッソ60XULでルアーはファクター1.2g。

レンジを最初から探り直します。

カウント3,4,5,6,7,8と探ると、やっぱりカウント5,6でアタリが出ます。

ここはもう覚悟を決めてこのレンジを攻め通しました。




そしてやっとヒット。

相手も1匹釣ってましたので3-1。

カウント5~6を巻き上げ、巻き下げ、フリップ、ストップ等々いろんなことやってました。




・・・がそれ以降は何事もなく終了。

後半終了です。

結果はそのまま「3-1」で勝利。


勝ちましたが内容はあまり褒められたものでもないです・・・。






しかし勝負事ですので「勝ち点3」は大きい。

次の対戦は連発したいですね。

次はotamaさんと身内対決となります。




その3へつづく。







このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(瑞浪フィッシングパーク)の記事画像
「瑞浪FP」年末釣り納め午後編 最終話
「瑞浪FP」年末釣り納め釣行 その3
2019年明けましておめでとうございます&年末瑞浪FP
「瑞浪FP」年末釣り納め釣行&2018年今年を振り返って
「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 最終話
「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 その7
同じカテゴリー(瑞浪フィッシングパーク)の記事
 「瑞浪FP」年末釣り納め午後編 最終話 (2019-01-03 19:59)
 「瑞浪FP」年末釣り納め釣行 その3 (2019-01-02 22:53)
 2019年明けましておめでとうございます&年末瑞浪FP (2019-01-01 23:26)
 「瑞浪FP」年末釣り納め釣行&2018年今年を振り返って (2018-12-31 20:16)
 「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 最終話 (2018-03-21 21:32)
 「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 その7 (2018-03-20 21:04)

この記事へのコメント
こんにちは、シャケさん。

>身内対決の中、
> 私はエキスパート戦に紛れた戦いでしたね(笑)
>なかなかできない経験‼︎
>最高でしたね‼︎

最近のドットコムはこんなもんです。
確かにエキスパートと対戦できる機会もあまりないので、
貴重な体験だったでしょう。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2014年11月06日 08:06
お疲れ様っす‼︎

身内対決の中、
私はエキスパート戦に紛れた戦いでしたね(笑)

なかなかできない経験‼︎

最高でしたね‼︎
Posted by 隣のしゃけっしー。 at 2014年11月05日 22:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「瑞浪FP」ドットコム参戦記 その2
    コメント(2)