2014年09月03日
夏休み最後の「高鷲FP」 その2
8月31日の夏休み最後に釣行した、
「高鷲フィッシングパーク」 の模様です。
これまでは、プロローグ その1
朝一スタートしていつもと感じが違うと思ってます。
それが何が原因なのか模索する時間帯です。
ピーチ1.2gSTをでスタートさせましたが、反応も無くなりルアーチェンジさせます。

「高鷲フィッシングパーク」 の模様です。
これまでは、プロローグ その1
朝一スタートしていつもと感じが違うと思ってます。
それが何が原因なのか模索する時間帯です。
ピーチ1.2gSTをでスタートさせましたが、反応も無くなりルアーチェンジさせます。
ピーチ0.8gをチョイスしました。
新色カラーを試すため、カラーローテしていきます。
カウントはカウント5と、ド表層。
ウェイトダウンさせたら上でも喰ってきました。
でも長続きしないのが今日の展開です。
チェイサー1.2gで上を通しても、ダメ。
クリアポンドなのでサイトフィッシング出来るのですが、どうも追いきれていない様子。
追ってはいますが、勢い良く喰ってこないようです。
ド表層はペレット効果の影響に見えます。
マイクロ系にすれば釣れそうですが、もう少しオーバー1gを使いたい気分でした。
チェイサーはイマイチなので、ファクター1.2gにシフトしました。
レンジはカウント5をメインとして、あとは微調整していきます。
開始1時間半を廻って活性も落ち着きました。
隣のみいさん夫妻はクランク系で爆っています。
自分もそうしたいけれど、もう少しスプーンで釣りたいなぁ。
自分に縛りを入れて模索する時間が続きます。
ファクターで中層狙いしてますが、アタリは出ます。
しかしすぐ吐き出すようでなかなかフッキング出来ずにいました。
ラインを見ての掛けの釣りにシフトしますが、
今度は喰いが浅くバラシ連発!
ムムムッ.今日は手強いぞ。
たまらずボトムにチェンジ。
ロッドをプレッソ67L-Sに変えてルアーはメビウス1.7gにしました。
ボトムでデジ巻きさせるとバイトが出ます。
しかしなかなか乗らない・・・
ネチネチやれば釣れる感じで、結構時間を使いますね。
かなりスローな展開になってきましたが、自分的にはもうちょいテンポ良く釣りしたい・・・
何か波長が合わないというか、スローな展開にアジャスト出来ないなぁ・・・。
午前10時かなり痺れる展開になってきました。
アンダー1g出さないと難しいかも?
その頃、受付でどこかで見たことあるお方がいます。
azukiさん一家ではないですか!
今日は家族サービスでお父さんはもっぱら先生に徹してましたね。
たまにはサービスしないとねぇ~
ここからはマイクロ系をいれていきます。
アキュラシー0.9gでチェックしていきますが、反応はあるものの喰いきらない、
見切られてしまう状況が続きます。
アキュラシーでもダメかぁ~
Tロール0.8gにシフト。
ここまで午前中で落とすのはそんなにないですが、
状況が状況なので、致し方ないですな。
マイクロ系にシフトした時に、カウント1で表層チョイ下で喰ってくる魚は見つけました。
今回はド表層まで上がって喰ってきません。
魚のレンジはカウント3~5にいるため、喰い上げてきます。
活性の高い日はしっかり喰ってくるでしょうが、本日はやたら
フックポイントが浅い所に掛かってきます。
よってバラシも多いです。
こんな日もあるでしょうが、なかなかモドカシイ・・・・
そんな午前中となりました。
午前中の釣果 25匹
午後からは堰堤にいく予定でしたが、もうちょっと釣りたい気分です。
その3へつづく
Posted by マッキー。 at 21:48│Comments(2)
│高鷲フィッシングパーク
この記事へのコメント
こんにちは、makoさん。
>流石の高鷲も巻きスプーンでは楽ではなさそうですね。
> かといってクランクはフックを外すのが億劫だしw
う~ん、クランクのが安定してたのでこちらが正解と思いますが、
スプーンにこだわり過ぎた感があります。
>お盆頭に行ったときは酸欠気味の魚たちが噴水に集結してましたが
> 魚は散ってました?
全体的にはばらけてました。
やはり2つの噴水まわりがよかったみたいですね。
>流石の高鷲も巻きスプーンでは楽ではなさそうですね。
> かといってクランクはフックを外すのが億劫だしw
う~ん、クランクのが安定してたのでこちらが正解と思いますが、
スプーンにこだわり過ぎた感があります。
>お盆頭に行ったときは酸欠気味の魚たちが噴水に集結してましたが
> 魚は散ってました?
全体的にはばらけてました。
やはり2つの噴水まわりがよかったみたいですね。
Posted by マッキー。
at 2014年09月05日 08:09

おはようございます
流石の高鷲も巻きスプーンでは楽ではなさそうですね。
かといってクランクはフックを外すのが億劫だしw
お盆頭に行ったときは酸欠気味の魚たちが噴水に集結してましたが
魚は散ってました?
流石の高鷲も巻きスプーンでは楽ではなさそうですね。
かといってクランクはフックを外すのが億劫だしw
お盆頭に行ったときは酸欠気味の魚たちが噴水に集結してましたが
魚は散ってました?
Posted by mako@zc31
at 2014年09月04日 10:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。