2018年08月06日
「高鷲FP」避暑地を求めて釣行 その3
高鷲フィッシングパーク釣行です。
午前5時からスタートして、1時間半経っても6時半。
他の釣り場ではまだオープンもしてませんね。
コリャロング釣行になるんで、休憩はいつもより長めです。
ここで中⭕夫婦が記事を見て友釣りしてくれることになりました。


にほんブログ村
午前5時からスタートして、1時間半経っても6時半。
他の釣り場ではまだオープンもしてませんね。
コリャロング釣行になるんで、休憩はいつもより長めです。
ここで中⭕夫婦が記事を見て友釣りしてくれることになりました。

にほんブログ村
で、釣り再開となりますが、いままで良かったチェイサー1.2gでも反応が薄くなります。
これはまた探り直しになり、アキュラシー0.9gにしてみますがノーバイト。
スローになりつつあるのですが、まだ落としすぎの印象。
再度チェイサー1.2gに戻して、巻き下げをしてみます。
これでアタリが出せるのですが、軽くラインに出るだけのバイトでした。
喰うスピードは早いのに、アタリは突っ込みバイトに近いショートバイト。
でもこのバイトで合わせれば100%喰ってました。
ちなみにカウント2くらいからの巻き下げ。
ボトムまでカウント6~7で、
手前ではボトムをトレースする感じでやってます。
とりあえすこれで獲れるのですが、次なる手を考えていきます。
次は表層。
表層水面直下と言えば、「ピーチ0.3g」
以前に高鷲FPで爆釣してるので、これは使えるかと。
クロノタクトSULでセットしました。
表層水面直下を通すのですが、チェイスはすれども、バイトに至らず。
いま一歩出切らない状況です。
こう言う場合は、その少し下を通すM2 0.6gか、チェイサー0.6gのどちらかで獲れるので、
試してみることに。
そう思ってる矢先、
AM9時 ここで放流が入ることになりました。
その4へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。