2013年08月31日
「高鷲FP」マヂですか!?
昨日のことです。
午前中は所用があり、午後から時間が空きました。
それじゃあ、午後からでも釣れる釣り場に行こうかと思い、選択したのが・・・
高鷲フィッシングパーク
ここなら安定して釣れるし、時間券でチョロッとやって帰ればいいや!と軽い気持ちで考えてました。
PM1時前、現地到着。
あれっ!?と思って見たものは・・・
驚愕な事実でした。

(写真は高鷲スノーパーク管理棟)
午前中は所用があり、午後から時間が空きました。
それじゃあ、午後からでも釣れる釣り場に行こうかと思い、選択したのが・・・
高鷲フィッシングパーク
ここなら安定して釣れるし、時間券でチョロッとやって帰ればいいや!と軽い気持ちで考えてました。
PM1時前、現地到着。
あれっ!?と思って見たものは・・・
驚愕な事実でした。
(写真は高鷲スノーパーク管理棟)
まず釣り場に誰もいません。
おっかしいなぁ〜と思って釣り場を見ると・・・
水がありません!!
どうやらクローズしてたみたいですね!
わざわざ来たのに・・・
どうしましょ!?
(後で調べたら8月25日にクローズしてました)
このまま帰るのはしゃくなので、違う釣り場へ移動することにしました。
一番近いのは、ぎふ大和で降りての「フィッシング母袋」
郡上で降りれば、アーネストクラブがありますが、現在夏季休業中。
さらに戻って美並で降りれば、フォレストパーク373
美濃で降りれば、美濃フィッシングエリアとなります。
選択肢は3つ。
美濃まで戻るのは距離があるし、釣り時間が制限されるし・・・
あっ!イブニングをやれば問題ないか!
フォレストパークなら時間無制限ですが、果たしてこの暑さで魚が釣れるか?
頭の中をフル回転させて考えました(笑)
で、最終決断したのは「母袋フィッシングエリア」
釣れるかどうか疑問ですが、実釣時間を考えるとここが一番マシです。
日中の一番渋い時間帯の釣行です。
期待するのはしないでおこう・・・
高鷲から東海北陸道で1区間移動。
到着した時間は午後1時半過ぎ。
痺れる展開大有りの母袋釣行・・・
期待しないでね!
その2 へつづく
Posted by マッキー。 at 21:34│Comments(0)
│高鷲フィッシングパーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。