ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年05月21日

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その3

鱒蔵釣行 その3 です。

開始2時間、いい感じで釣れています。

やっぱ情報通り絶好調な「鱒蔵」ですね!

さてここからは場所を移動して、あらたにパターンを探してみます。

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その3

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





















午前10時過ぎ、釣り座を対岸アウトレットへ移動しました。

ここからも1本流れ出しがあります。

見ると手前に回遊してくる魚を発見。

かなりシャローを回遊してるな。

それもかなりの大群で。

ファクター1.2gから開始、レンジはカウント5。

今度は上がりました。

カウント7~8は今度は微妙。

場所によってレンジが変わるのはよくあることで、コロコロ変わるレンジに合わせていきます。

ここでもファクターがいい感じ。

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その3

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その3

活性自体は悪くない判断が出来ます。

途中でチェイサー1.2g、FIX1.3gも入れますが微妙。

一番いいアタリが出るのはファクター1.2gでした。

でもずっと続く訳はないので、次に釣れるスプーンを探していきます。

レンジが上がったので、ウェイトを落として「ピーチ0.8g」にするといい感じ。

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その3

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その3

朝一入れるより、このタイミングでの投入が正解かな。

ピーチ0.8gも比較的活性の高い魚が残ってる時に入れるのが、効率よく獲ることが出来ます。

ここでも爆発。

午前11時を回って、少しアタリが減り始めました。

場所変えもいいですが、ロッド1本もって第2ポンドへ行ってみます。

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その3


こちらは白濁した水色ではなく、緑かかった色。

こちらのが釣れる色をしています。

通常は餌釣り専用になっていますが、平日はルアー釣りもOK。

小型の魚が入っています。

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その3

「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その3


ピーチ0.8gを投げてみると、どこからともなく魚が湧いてきます。

レンジはカウント3辺り。

下から浮いてきて喰いにくるのですが、なるべく上のレンジを引いて反転バイトを狙います。

下から勢いつけてくるので、ほぼオートフッキング。

強くアタリが出るレンジがカウント3でした。

これがレンジを下げるとアタリが弱くなります。

レンジを下げることで、魚がいるレンジに近くなるので勢いよく反転しなくなります。

強いアタリが出るレンジ = 釣りが楽になるレンジと考えてます。

フッキング動作も要らないし、オートマチックに掛かってくれれば楽だし。

まあ、そんな感じで午後12時。

午前中の釣果62匹。

いいペースで釣れました。

その4へつづく






このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(鱒蔵)の記事画像
「鱒蔵」お盆休み前釣行 最終話
「鱒蔵」お盆休み前釣行 その2
「鱒蔵」お盆休み前釣行 その1
「鱒蔵」GW休み釣行 最終話
「鱒蔵」GW休み釣行 その2
「鱒蔵」GW休み釣行 その1
同じカテゴリー(鱒蔵)の記事
 「鱒蔵」お盆休み前釣行 最終話 (2024-08-28 23:50)
 「鱒蔵」お盆休み前釣行 その2 (2024-08-24 20:20)
 「鱒蔵」お盆休み前釣行 その1 (2024-08-13 20:34)
 「鱒蔵」GW休み釣行 最終話 (2024-05-06 20:49)
 「鱒蔵」GW休み釣行 その2 (2024-05-04 14:55)
 「鱒蔵」GW休み釣行 その1 (2024-05-03 11:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「鱒蔵」調子がいいと聞いて来ましたが その3
    コメント(0)