2024年07月23日
「サンクチュアリ」スプーニング王者参戦記 その3
ちょっと間が空きましたが「スプーニング王者」予選の模様です。
第3試合。
対戦相手は岡本さん。
いつも上位に食い込んでるイメージがあります。
過去の対戦でボッコボコにやられてるので、正直勝てる気がしません。
・・・が、自分のいつものペースでやります。




にほんブログ村
続きを読む
第3試合。
対戦相手は岡本さん。
いつも上位に食い込んでるイメージがあります。
過去の対戦でボッコボコにやられてるので、正直勝てる気がしません。
・・・が、自分のいつものペースでやります。


にほんブログ村
続きを読む
2024年07月17日
「サンクチュアリ」スプーニング王者参戦記 その2
サンクチュアリ第3ポンドで行われた「スプーニング王者」決定戦の模様です。
奇跡的1勝出来て勝ち点3ですが、予選通過ラインは2勝1負1分の7点が必要と予想されました。
次の対戦相手はシンさんでした。

隣で、とらうとBASSERさんがやってたのでパチリ。



にほんブログ村
続きを読む
奇跡的1勝出来て勝ち点3ですが、予選通過ラインは2勝1負1分の7点が必要と予想されました。
次の対戦相手はシンさんでした。
隣で、とらうとBASSERさんがやってたのでパチリ。


にほんブログ村
2024年07月16日
「サンクチュアリ」スプーニング王者参戦記 その1
日曜に行われました「スプーニング王者決定戦」に参加してきました。
表彰台に上がったことのある人のみの、この大会。
西のエキスパート戦みたいなもんです。
普段からスプーンしか投げないので、この大会には気合は入れてました。
そんな1日です。




にほんブログ村
続きを読む
表彰台に上がったことのある人のみの、この大会。
西のエキスパート戦みたいなもんです。
普段からスプーンしか投げないので、この大会には気合は入れてました。
そんな1日です。


にほんブログ村
続きを読む
2024年07月12日
「サンクチュアリ」スプーニング王者大会プラ その2
サンクチュアリ第3ポンドにて今週末にある「スプーニング王者決定戦」のプラに来ています。
午前9時過ぎ。
あれこれローテして反応をみてるのですが、何やっても喰わすに難しかったです。




にほんブログ村
続きを読む
午前9時過ぎ。
あれこれローテして反応をみてるのですが、何やっても喰わすに難しかったです。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月12日
「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP表彰式&アフター 最終話
アンテッドファクトリー&サウリブCUP参戦記 最終話 です。
これまでは、その1 その2 その3 その4
準決勝敗退でその後、決勝の審判になりました。
◯輪さんに審判をしたのですが、丁寧な釣りをして見事3位入賞!
今回の偉い人達です。




にほんブログ村
続きを読む
これまでは、その1 その2 その3 その4
準決勝敗退でその後、決勝の審判になりました。
◯輪さんに審判をしたのですが、丁寧な釣りをして見事3位入賞!
今回の偉い人達です。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月08日
「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP参戦記 その4
アンテッドファクトリー、サウリブCUP参戦記 その4 です。
予選を終えて結果待ちですが、Cエリア前半組24匹はトップの1位抜け。
2位で21匹だったので久々にぶっちぎりました。




にほんブログ村
続きを読む
予選を終えて結果待ちですが、Cエリア前半組24匹はトップの1位抜け。
2位で21匹だったので久々にぶっちぎりました。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月07日
「サンクチュアリ」アンテッド・サウリブCUP参戦記 その3
フィッシングサンクチュアリにて「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」参戦記 その3 です。
予選最終ローテになります。
第1ローテ、第2ローテと思い通りの展開に出来ました。
最終ローテでコケなければ予選通過はかなり濃厚となりました。
油断せずにやっていきましょう。




にほんブログ村
続きを読む
予選最終ローテになります。
第1ローテ、第2ローテと思い通りの展開に出来ました。
最終ローテでコケなければ予選通過はかなり濃厚となりました。
油断せずにやっていきましょう。


にほんブログ村
2024年02月06日
「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP参戦記 その2
サンクチュアリで行われた「アンテッドファクトリー、サウリブCUP」予選の模様です。
CエリアからAエリアに移ります。
Aエリアは表彰台側で場所も広め。
インレットかアウトレット、どちらか釣れてれば偏りますが、どうもどっちも同じような雰囲気。
後半の審判をしながら、Aエリアを見てました。




にほんブログ村
続きを読む
CエリアからAエリアに移ります。
Aエリアは表彰台側で場所も広め。
インレットかアウトレット、どちらか釣れてれば偏りますが、どうもどっちも同じような雰囲気。
後半の審判をしながら、Aエリアを見てました。


にほんブログ村
続きを読む
2024年02月05日
「サンクチュアリ」アンテッド、サウリブCUP参戦記 その1
昨日、フィッシングサンクチュアリにて、
「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」に参加してきました。
昨年はこの大会で2位になり、エキスパート出場の権利をいただきました。
ほぼスプーン戦になるのが予想されるので、気合は入ります。
・・・・なのですがプラなしのぶっつけ本番で挑みました(汗)

天気:曇り、気温:6℃
続きを読む
「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」に参加してきました。
昨年はこの大会で2位になり、エキスパート出場の権利をいただきました。
ほぼスプーン戦になるのが予想されるので、気合は入ります。
・・・・なのですがプラなしのぶっつけ本番で挑みました(汗)
天気:曇り、気温:6℃
あまり寒くない朝一でした。
2024年02月04日
最近の状況&「サンクチュアリ」アンテッドサウリブCUP参戦
みなさま、お久しぶりです。
ブログ更新が滞ってましたが元気に生きてます。
最近の状況は、仕事に明け暮れる中、本日サンクチュアリで行われた、
「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」に参加してきました。




にほんブログ村
続きを読む
ブログ更新が滞ってましたが元気に生きてます。
最近の状況は、仕事に明け暮れる中、本日サンクチュアリで行われた、
「アンテッドファクトリー・サウリブCUP」に参加してきました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年11月18日
「サンクチュアリ」鉄板王 参戦記 その4
フィッシングサンクチュアリで行われた「鉄板王」参戦記 その4 です。
予選2回戦 3人1抜けの対戦。
10分×3ローテで2ローテまで終了。
2ローテまで、まさかの「ボ」
最終ローテになります。




にほんブログ村
続きを読む
予選2回戦 3人1抜けの対戦。
10分×3ローテで2ローテまで終了。
2ローテまで、まさかの「ボ」
最終ローテになります。


にほんブログ村
続きを読む
2023年11月15日
「サンクチュアリ」鉄板王参戦記 その3
「鉄板王」参戦記 その3 です。
予選B組は思いの外、放流魚が反応してくれ、上手く獲ることが出来ました。
2回戦の前に敗者復活戦の様子。


予選2回戦は3人1抜けの10分✕3ローテ。
クジを引き直しA、Bの組に分かれます。
「B-20」になり、後半組で釣り座は山側インレットになりました。



にほんブログ村
続きを読む
予選B組は思いの外、放流魚が反応してくれ、上手く獲ることが出来ました。
2回戦の前に敗者復活戦の様子。
予選2回戦は3人1抜けの10分✕3ローテ。
クジを引き直しA、Bの組に分かれます。
「B-20」になり、後半組で釣り座は山側インレットになりました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年11月14日
「サンクチュアリ」鉄板王参戦記 その2
サンクチュアリで行われた「鉄板王」参戦記 その2 です。
予選A組が終了し、放流が入りB組のスタートになります。
このタイミングで陽が差し込み、朝方の冷え込みも少し緩くなります。




にほんブログ村
続きを読む
予選A組が終了し、放流が入りB組のスタートになります。
このタイミングで陽が差し込み、朝方の冷え込みも少し緩くなります。


にほんブログ村
続きを読む
2023年11月13日
「サンクチュアリ」鉄板王参戦記 その1
日曜日に「フィッシングサンクチュアリ」にて、
なぶら家、サウリブ「鉄板王」に参加してきました。
トラウトキング選手権地方予選になります。
なぶら家、サウリブの協賛メーカーになっていますが、
スプーンなら協賛メーカー以外の他メーカーでもOK。
鉄板縛りの大会になります。




にほんブログ村
続きを読む
なぶら家、サウリブ「鉄板王」に参加してきました。
トラウトキング選手権地方予選になります。
なぶら家、サウリブの協賛メーカーになっていますが、
スプーンなら協賛メーカー以外の他メーカーでもOK。
鉄板縛りの大会になります。


にほんブログ村
2023年08月07日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
平谷湖フィッシングスポットで行われた「チャンピオンシップ第3戦」表彰式&アフターになります。
今回の偉い人達はこちら。
表層攻略がこの時期のパターンですが、スレた魚にどうアプローチするか、




にほんブログ村
続きを読む
今回の偉い人達はこちら。
表層攻略がこの時期のパターンですが、スレた魚にどうアプローチするか、


にほんブログ村
続きを読む
2023年08月06日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その5
平谷湖チャンピオンシップ第3戦は結果予選落ちで終了ました。
惜しいところまできてるのですが、もう1歩決め手がない。
第2戦、第3戦共にそんな感じになりました。
攻略のヒントはあったので、次戦の糧にしたいと思います。
とりあえず審判も免れたし、フリーフィッシングしてみます。




にほんブログ村
続きを読む
惜しいところまできてるのですが、もう1歩決め手がない。
第2戦、第3戦共にそんな感じになりました。
攻略のヒントはあったので、次戦の糧にしたいと思います。
とりあえず審判も免れたし、フリーフィッシングしてみます。


にほんブログ村
続きを読む
2023年08月03日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その4
平谷湖フィッシングスポットでのチャンピオンシップ第3戦です。
予選最終ラウンドは放流が入ります。
ポイントで1位の5ポイントを取らないと予選通過は厳しい状況。
外せない最終ラウンドになりました。





にほんブログ村
続きを読む
予選最終ラウンドは放流が入ります。
ポイントで1位の5ポイントを取らないと予選通過は厳しい状況。
外せない最終ラウンドになりました。


にほんブログ村
2023年08月01日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その3
平谷湖フィッシングスポットのチャンピオンシップ第3戦です。
予選2回戦 釣り座は山側に移ります。
B組の所で放流が入り、放流の落ち具合を確認。
結構いい感じで釣れてるので、あまり弱気にならなくていいかな。





にほんブログ村
続きを読む
予選2回戦 釣り座は山側に移ります。
B組の所で放流が入り、放流の落ち具合を確認。
結構いい感じで釣れてるので、あまり弱気にならなくていいかな。


にほんブログ村
続きを読む
タグ :平谷湖FS
2023年07月29日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
平谷湖フィッシングスポットで行われた「チャンピオンシップ第3戦」予選の模様です。
C組だったのでA組、B組をみて試合に挑みますが、
かなり叩かれた後なので、相当タフっているだろうと思われました。




にほんブログ村
続きを読む
C組だったのでA組、B組をみて試合に挑みますが、
かなり叩かれた後なので、相当タフっているだろうと思われました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年07月26日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
日曜日に行きました「平谷湖フィッシングスポット」
チャンピオンシップ第3戦の模様です。
かれこれ1ヶ月近く竿を振ってなく、感覚が鈍ってないか疑問ですが、
完全ノープランにして、今の状況でやれることをやろうと決めて参加いたしました。
今の平谷湖の状況はわからないので、どのルアーをセレクトするか非常に悩みました。




にほんブログ村 続きを読む
チャンピオンシップ第3戦の模様です。
かれこれ1ヶ月近く竿を振ってなく、感覚が鈍ってないか疑問ですが、
完全ノープランにして、今の状況でやれることをやろうと決めて参加いたしました。
今の平谷湖の状況はわからないので、どのルアーをセレクトするか非常に悩みました。


にほんブログ村 続きを読む