2024年07月12日
「サンクチュアリ」スプーニング王者大会プラ その2
レンジを刻んでいきますが反応はしてますが喰わすに至らない魚ばかり。
結局は表層とやや下辺りを引くのが正解のようでした。
午前10時前。
ここで放流が入ります。
ここで一連の流れをチェックしたいので、マジモードに。
放流はMIU2.2gで。
スピードすっ飛んでくる魚が少なく、チョイ追いする魚は見切られてます。
速い割に見切られると言う、気難しい魚。
コリャMIUじゃ厳しいと思い、フォルテ0.9gにチェンジ。
すると今度は集魚力が減った為か、バイトなし。
ルアーチェンジが早すぎたか?
次第にスピードが合ってきて釣れるようになりましたが、
放流狩りは失敗やね。
ルアーの変えるタイミングは非常に重要なファクター。
フォルテ0.9gからアキュラシー0.9gセカンドカラーのするもどうも何かズレてて反応が薄い。
この辺りを外すと勝機がないんだけどねぇ〜。
翻弄させられまくりの放流狩りでした。
午後の放流はもう少し変えてみよっと。
落ち着いてからハント0.7gで数匹ヒット。
M2 0.4gで午前中は終了でした。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。