2024年01月10日
2023年11月05日
「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近
今年もやってきました。
上州屋穂積店オリカラの宣伝です。
今年も依頼を受けまして「マッキーカラーシリーズ」発売させていただきます。
毎月10日発売で全6色を出します。
今回のカラーはこちら。
続きを読む
上州屋穂積店オリカラの宣伝です。
今年も依頼を受けまして「マッキーカラーシリーズ」発売させていただきます。
毎月10日発売で全6色を出します。
今回のカラーはこちら。
2023年08月07日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
平谷湖フィッシングスポットで行われた「チャンピオンシップ第3戦」表彰式&アフターになります。
今回の偉い人達はこちら。
表層攻略がこの時期のパターンですが、スレた魚にどうアプローチするか、




にほんブログ村
続きを読む
今回の偉い人達はこちら。
表層攻略がこの時期のパターンですが、スレた魚にどうアプローチするか、


にほんブログ村
続きを読む
2023年08月06日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その5
平谷湖チャンピオンシップ第3戦は結果予選落ちで終了ました。
惜しいところまできてるのですが、もう1歩決め手がない。
第2戦、第3戦共にそんな感じになりました。
攻略のヒントはあったので、次戦の糧にしたいと思います。
とりあえず審判も免れたし、フリーフィッシングしてみます。




にほんブログ村
続きを読む
惜しいところまできてるのですが、もう1歩決め手がない。
第2戦、第3戦共にそんな感じになりました。
攻略のヒントはあったので、次戦の糧にしたいと思います。
とりあえず審判も免れたし、フリーフィッシングしてみます。


にほんブログ村
続きを読む
2023年08月03日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その4
平谷湖フィッシングスポットでのチャンピオンシップ第3戦です。
予選最終ラウンドは放流が入ります。
ポイントで1位の5ポイントを取らないと予選通過は厳しい状況。
外せない最終ラウンドになりました。





にほんブログ村
続きを読む
予選最終ラウンドは放流が入ります。
ポイントで1位の5ポイントを取らないと予選通過は厳しい状況。
外せない最終ラウンドになりました。


にほんブログ村
2023年08月01日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その3
平谷湖フィッシングスポットのチャンピオンシップ第3戦です。
予選2回戦 釣り座は山側に移ります。
B組の所で放流が入り、放流の落ち具合を確認。
結構いい感じで釣れてるので、あまり弱気にならなくていいかな。





にほんブログ村
続きを読む
予選2回戦 釣り座は山側に移ります。
B組の所で放流が入り、放流の落ち具合を確認。
結構いい感じで釣れてるので、あまり弱気にならなくていいかな。


にほんブログ村
続きを読む
タグ :平谷湖FS
2023年07月29日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
平谷湖フィッシングスポットで行われた「チャンピオンシップ第3戦」予選の模様です。
C組だったのでA組、B組をみて試合に挑みますが、
かなり叩かれた後なので、相当タフっているだろうと思われました。




にほんブログ村
続きを読む
C組だったのでA組、B組をみて試合に挑みますが、
かなり叩かれた後なので、相当タフっているだろうと思われました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年07月26日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
日曜日に行きました「平谷湖フィッシングスポット」
チャンピオンシップ第3戦の模様です。
かれこれ1ヶ月近く竿を振ってなく、感覚が鈍ってないか疑問ですが、
完全ノープランにして、今の状況でやれることをやろうと決めて参加いたしました。
今の平谷湖の状況はわからないので、どのルアーをセレクトするか非常に悩みました。




にほんブログ村 続きを読む
チャンピオンシップ第3戦の模様です。
かれこれ1ヶ月近く竿を振ってなく、感覚が鈍ってないか疑問ですが、
完全ノープランにして、今の状況でやれることをやろうと決めて参加いたしました。
今の平谷湖の状況はわからないので、どのルアーをセレクトするか非常に悩みました。


にほんブログ村 続きを読む
2023年07月25日
お久しぶりです。近況報告など。
みなさんお久しぶりです。
ブログ更新が滞ってました。
単に釣りに行ってないのでネタがないのもありますが、
この間、お初でコロナに感染しちゃいました。
たいして症状は酷くはなりませんでしたが、鼻詰まりとタンが出るのは苦痛でした。
残念だったのはコロナでサンクチュアリのスプーニング王者が出れなかったこと。
折角仕事をやりくりして出れる段取りしたのに。
何とか復活できたので、平谷湖チャンピオンシップ第3戦は参加することが出来ました。

コロナは思った以上に拡がってるんで、気をつけるにこしたことないですねぇ~。
5日間の隔離生活はもう経験したくないです。
手短でしたが近況報告でした。
ブログ更新が滞ってました。
単に釣りに行ってないのでネタがないのもありますが、
この間、お初でコロナに感染しちゃいました。
たいして症状は酷くはなりませんでしたが、鼻詰まりとタンが出るのは苦痛でした。
残念だったのはコロナでサンクチュアリのスプーニング王者が出れなかったこと。
折角仕事をやりくりして出れる段取りしたのに。
何とか復活できたので、平谷湖チャンピオンシップ第3戦は参加することが出来ました。
コロナは思った以上に拡がってるんで、気をつけるにこしたことないですねぇ~。
5日間の隔離生活はもう経験したくないです。
手短でしたが近況報告でした。
タグ :平谷湖FS
2023年06月29日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戦 参戦記 その2
平谷湖フィッシングスポットで行われました
「チャンピオンシップ第2戦」の模様です。
予選1回戦、B組の対戦になります。

自分の釣り座はここ。
川側の最アウトレットになります。



にほんブログ村
続きを読む
「チャンピオンシップ第2戦」の模様です。
予選1回戦、B組の対戦になります。
自分の釣り座はここ。
川側の最アウトレットになります。


にほんブログ村
続きを読む
2023年06月26日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戦 参戦記 その1
2023年06月07日
噂のチャットGPTでブログを書いてみた。
ちまたで噂の「チャットGPT」
どんなもんか興味津々だったので、登録してみました。
簡単に登録出来るし、日本語に変換してくれるし迷うところはありません。
何でも出来るという「チャットGPT」の実力はいかに?

(写真と記事は関係ありません)
続きを読む
どんなもんか興味津々だったので、登録してみました。
簡単に登録出来るし、日本語に変換してくれるし迷うところはありません。
何でも出来るという「チャットGPT」の実力はいかに?
(写真と記事は関係ありません)
2023年06月06日
「ピーチ0.8g」について
PEACHBISONのスプーンで「ピーチ0.8g」というスプーンがあります。
ピーチシリーズで各ウェイトがラインナップされていますが、自分がよく使うのが0.8gになります。
オリカラでメインに塗ってテストしてるのも0.8gですね。
0.8gのウェイトにしてボディが大きいのが特徴です。
このボディが大きいのが今の時期よく効くんです。




にほんブログ村
続きを読む
ピーチシリーズで各ウェイトがラインナップされていますが、自分がよく使うのが0.8gになります。
オリカラでメインに塗ってテストしてるのも0.8gですね。
0.8gのウェイトにしてボディが大きいのが特徴です。
このボディが大きいのが今の時期よく効くんです。


にほんブログ村
続きを読む
2023年06月05日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第1戦参戦記 最終話
平谷湖フィッシングスポットで行われた「チャンピオンシップトーナメント第1戦」の最終話です。
予選敗退で審判は免除されたので、見学となります。
これまでは、その1、その2、その3、その4




にほんブログ村
続きを読む
予選敗退で審判は免除されたので、見学となります。
これまでは、その1、その2、その3、その4


にほんブログ村
2023年06月01日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第1戦参戦記 その3
平谷湖フィッシングスポットで行われた「チャンピオンシップ第1戦」の模様です。
予選1回戦は勝ち点5PTを獲得し、いいスタートを切れました。
残り2戦、失速しなければかなり優位になりました。




にほんブログ村
続きを読む
予選1回戦は勝ち点5PTを獲得し、いいスタートを切れました。
残り2戦、失速しなければかなり優位になりました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年05月30日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第1戦参戦記 その2
平谷湖フィッシングスポットで行われた「チャンピオンシップ第1戦」の模様です。
放流ラウンドなので、イエローウルフ62Lのナイロン3.0lb
ルアーはMIU2.8gでやりました。




にほんブログ村
続きを読む
放流ラウンドなので、イエローウルフ62Lのナイロン3.0lb
ルアーはMIU2.8gでやりました。


にほんブログ村
続きを読む
2023年05月29日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第1戦参戦記 その1
2023年05月16日
2023年05月14日
「平谷湖FS」今シーズン初GW釣行 その4
2023年05月13日
「平谷湖FS」今シーズン初GW釣行 その3
今シーズン初になります「平谷湖フィッシングスポット」釣行記 その3 です。

午前10時半を回り、休憩を入れて釣り再開。
朝は3℃で寒かったですが、この時間帯では陽射しが強くなり、
気温もグングン上がって暑いくらいになりました。
そんな状況から。



にほんブログ村
続きを読む
午前10時半を回り、休憩を入れて釣り再開。
朝は3℃で寒かったですが、この時間帯では陽射しが強くなり、
気温もグングン上がって暑いくらいになりました。
そんな状況から。


にほんブログ村
続きを読む