2023年06月07日
噂のチャットGPTでブログを書いてみた。
ちまたで噂の「チャットGPT」
どんなもんか興味津々だったので、登録してみました。
簡単に登録出来るし、日本語に変換してくれるし迷うところはありません。
何でも出来るという「チャットGPT」の実力はいかに?

(写真と記事は関係ありません)
どんなもんか興味津々だったので、登録してみました。
簡単に登録出来るし、日本語に変換してくれるし迷うところはありません。
何でも出来るという「チャットGPT」の実力はいかに?
(写真と記事は関係ありません)
それじゃ私の代わりにブログを書いてもらおうか。
チャットの項目欄に「東海発!AREA TROUT LIFE」のブログを書いて
と入力してみました。
すると、こんな回答が返ってきました。
こんにちは、AREA TROUT LIFEです!東海地方から様々なアウトドア活動や自然体験に関する情報をお届けしています。私たちは美しい自然環境や釣りの魅力に魅了され、その魅力を共有することを使命としています。
私たちのブログでは、東海地方の山や川、湖などで行われるトラウトフィッシングに焦点を当てています。トラウトフィッシングは、自然の中でリラックスしながら、美しい景色を眺めながら、釣りの楽しみを味わうことができる素晴らしいアクティビティです。私たちは自身の釣り体験やローカルな情報を通じて、トラウトフィッシングの魅力や楽しみ方を読者の皆さんと共有しています。
ブログ記事では、トラウトフィッシングの基本的な技術や道具の選び方、釣り場の紹介、季節ごとの釣りのポイントなど、さまざまな情報を提供しています。さらに、私たちは環境保護や持続可能な釣りの重要性にも力を入れており、読者の皆さんに持続可能な釣りの実践方法やエシカルなアウトドア活動についても提案しています。
私たちのブログは、東海地方でのトラウトフィッシングに興味がある方々にとって、役立つ情報やヒントを提供することを目指しています。美しい自然環境と共に、釣りを通じてリフレッシュし、アウトドアの楽しみを満喫していただければ幸いです。
ご訪問いただき、ありがとうございます。東海発!AREA TROUT LIFEのブログを通じて、素晴らしいトラウトフィッシングの世界を一緒に探求しましょう!
・・・・・・・。
うん、微妙やね。
もっと細かい情報を打ち込まないとダメっぽいかな。
表面上の薄っぺらい回答でした。
でも今後もっと普及してきたら、我々ブロガーなど必要ない時代になっていくのだろうか。
手入力じゃなく、音声入力だったら今でもやれそうだし。
時代は刻々と変化していきます。
新しいモノを取り入れてく必要もあるし、昔ながらの受け継がれたモノを継続していくこともあるでしょう。
時代に取り残されないようしていきたいものです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。