2016年06月11日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第2戦 その4
日曜日の醒ヶ井養鱒場名人戦第2戦です。
2戦して2敗ですでに終わった感が漂います。
ですが、逆にリラックス出来て変な気負いも無くなりましたよ。
2戦して2敗ですでに終わった感が漂います。
ですが、逆にリラックス出来て変な気負いも無くなりましたよ。
休憩をはさみ、審判をして次の対戦になります。
釣り座は桟橋の一番手前。
他の所は、かなり活性が下がったのですが、この場所はまだ放流カラーでいけます。
相当、魚が溜まっているんでしょうね。
休憩中、釣りガールの父さんと話をしてて、ピンクの入ったカラーが反応がいいよ!と聞いてました。
もしやと思い、タックルをさばくると、MIU2.2g第14弾カラー1ゴージャスピンク
が目に写り、これを選択しました。


【第6ローテ】
対戦相手はazukiさん。
いままで何度か対戦しましたが、勝った記憶がありません。
瑞浪ダービー覇者ですからね!
スパイクアローでさっき選んだピンクでいきます。
カウント5でスタートすると、もう・・・
ガンガン!
放流狩り並みの釣れ具合!
なんだこの活性の良さは!と思うくらい。
隣のazukiさんはポツポツ程度なんで、これは捲っておきます。
桟橋の一番手前で場所もいいので、獲れるだけ獲って魚を残さないつもりで釣りました。
前半10分はもうこれだけで押し通しました。
獲れるだけ獲って後半、場所交代。
同じくカウント5で通すとまたガンガン!
場所もいいのありますが、このピンクカラーは当たりですね!
バイトの深さが違います。
放流魚並みの喰い方で、しっかり反転バイトが出るのでバラシもなし。
これはもらったな。
後半若干活性が落ちたので、MIUでカラーローテ。
シャイニーブルーにするとバイトは出ますが、かなり浅い。
やっぱピンク系がいいんだよなぁ。
それならば、ピンピンピンク2でやってみると、おっ!
なかなか良さげ。
他の場所でも通用しそうです。
アドバンテージがあったので、若干次のプラも出来ました。
そして試合終了。
結果は、
23匹 - 17匹
今回はブッチキリました。
釣りガールの父さんの意見を聞いててホント良かった。
やっとこさの1勝することが出来ました。
最終戦は休憩を挟んで・・・と思って休憩してるととんだハプニングがありました。
その5へ続く
Posted by マッキー。 at 18:17│Comments(0)
│醒ヶ井養鱒場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。