2016年01月02日
新年あけおめ & 「サンクチュアリ」チャンピオン参戦記 その4
みなさま、あけましておめでとうございます。
昨年もこのブログとお付き合い頂き、ありがとうございました。
本年も変わらずのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
今年もバンバンとブログ書いていきますよ!
・・・で年末の続きの「サンクチュアリ チャンピオンシップ」の模様です。

(写真は北方ます釣り場)

にほんブログ村
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3
昨年もこのブログとお付き合い頂き、ありがとうございました。
本年も変わらずのご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
今年もバンバンとブログ書いていきますよ!
・・・で年末の続きの「サンクチュアリ チャンピオンシップ」の模様です。
(写真は北方ます釣り場)

にほんブログ村
これまでは、 プロローグ その1 その2 その3
Bエリアの後半審判を見ていて、次のAエリアの様子をチェックします。
釣り方もだいぶ人それぞれになってきたので、何がストロングか確認する必要があります。
見てるとクランクは単発で、自分の思い通り。
これはあまり深入りは禁物。
スプーンで獲れる何かを見つけたい・・・。
そんなこと考えてるとハッシーさんが連発モードに入っています。
ガン見してると何かの巻き落としの様子。
後半組が終わった時、こっそり確認しにいくと、
「アキュラシー0.9gの巻き落としですよ!」と。
やっぱり、こないだプラと状況は一緒でした。
それならもうやることは決まりましたね。
そして入場順は・・・
5,6番目くらいだったかな。
どこに入るか迷いましたが、インレット、アウトレット共にそんなに差がないような。
それならそんなにシビアになる必要もないか。。。
結局アウトレット3番目くらいの場所に入りました。
これで勝負開始です。
【Aエリア前半組 予選最終】
クロノタクトSULでアキュラシー0.9gで。
一番端っこでexit奥さんがクランクで爆っています。
物凄い釣れっぷりでクランクを投げようかと気持ちが揺らぎます。
しかしここで変えて同じように釣れるとも限らないし、
自分の信じたモノを投げ通した方がいい。
・・・その辺が最近成長したところかなぁ(笑)
巻き落としで狙っていきました。
カウント5から、カウント7からといろいろ変えていくと、アタリが出ます。
今回クロノSULが弾く傾向になってて、強いバイトにさせられず。
一度黒鯨に変えて再度アプローチします。
2匹獲れた所で、再度SULに。
ロッド角度を合わせていきながら、何とか2匹追加することが出来て合計4匹。
これでフィニッシュ。
途中、蓬田さんが隣に乱入してきて、変なプレッシャーをかけてきましたが無視しときました(笑)
予選結果
Aエリア 4匹
Bエリア 3匹
Cエリア 17匹
合計で24匹でした。
これで予選突破出来るのか・・・???
集計の間に昼食になります。
ハンバーグ弁当で、現地で食べるとムッチャ美味く感じます。あっホントに美味いんですよ。
風も微風で暑いくらいの気温になりました。
食事を終えたくらいにサドンデスがあると発表がありました。
ハッシーさんがやってて応援。
やっぱあの釣り方で抜けていました。
もう自分もこれでやり通すだけですな。
そして決勝進出者の発表。
Bエリア前半では1位は30匹越え。
これは全く敵わないですわ・・・。
自分はかろうじての5位抜けで・・・
決勝進出決定!!です。
その5へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。