2014年04月05日
残念なお知らせ&増税後の「瑞浪FP」 その3
4月5日 木曽川HPから抜粋
北方ファンの皆様、大変申し訳ありません。
昨日の少量の雨量で水量が増えてどうしようも出来ません。
本日、この連絡をもって25年度の営業を終了とさせていただきます。
ご愛顧ありがとう御座いました。又、26年度は11月上旬のオープン予定していますので。
残念な結果ですが、この状況では仕方なく英断されました。
フィッシング遊の大会も予定されてましたが、今回は中止となります。
管理人さんとも話しましたが、ひじょうに残念がっていました。
今シーズンはこれにて終了となってしまいました。
.
ここから本編です。
今週火曜日に行った「瑞浪フィッシングパーク」の模様です。
これまでは、その1 その2
昼前になります。
いつもはこの時間帯になると、渋ってきて難しくなるのですが、いい意味で違ってました。

北方ファンの皆様、大変申し訳ありません。
昨日の少量の雨量で水量が増えてどうしようも出来ません。
本日、この連絡をもって25年度の営業を終了とさせていただきます。
ご愛顧ありがとう御座いました。又、26年度は11月上旬のオープン予定していますので。
残念な結果ですが、この状況では仕方なく英断されました。
フィッシング遊の大会も予定されてましたが、今回は中止となります。
管理人さんとも話しましたが、ひじょうに残念がっていました。
今シーズンはこれにて終了となってしまいました。
.
ここから本編です。
今週火曜日に行った「瑞浪フィッシングパーク」の模様です。
これまでは、その1 その2
昼前になります。
いつもはこの時間帯になると、渋ってきて難しくなるのですが、いい意味で違ってました。
カウント4くらいで、スプーン、クランクを通すことで、いい反応があります。
気温が上がって活性が上がったのでしょうか。
いい感じで釣れました。
昼食するにもよく釣れるので、もう少し粘ろうかと思ったくらいです。
まあ時間が時間なので、アッサリと止めましたが。
PM12時 44匹で折り返しです。
午後。
ここからがどうなってるか。
前回は渋ったので2号池に移動しました。
今回はどうか?
エリアユニゾンでアキュラシー0.9gもいつものパターンで探ります。
カウント4で流してみて反応はありません。
予想通りチーンとなってきたのか!?
いやいや何か状況が変わったので、こうなってるはず。
レンジを探り直してみました。
カウント4から8にしてみると、ここでアタリが出るレンジを発見!
やっぱり少しレンジが下がっていました。
でも早巻きで巻き上げてるイメージですので、実際のレンジは上だと思われます。
ただ、巻き上がる「もの」に対して反応がいいと言った具合です。
レンジを見つけたことでコンスタントには釣れるようになりました。
アキュラシー、クランクではDクラピー、はむくら、つぶアン、バービーなどなど。
スプーンの間に挟みながら、飽きられないように釣ってました。
この日は1号池全体で釣れてたと思います。
誰かが釣ってるように感じました。
渋々の時は、だ〜れも静かな展開になってますからねぇ〜
午後2時過ぎ 釣果58匹
さすがに渋ってきたか、ショートバイトになります。
コーホーの高速バイトにエビ反り気味で、少し釣り方にズレてきたかなと思いはじめてました。
一旦、釣り方を変えます。
縦系ルアーで拾ったボトムキラー0.4gです。
全然飛びませんが、手前のブレイクを上手くトレースするとガンガンアタリました。
喰ってくるのがボトム付近だったので、中層の魚が追ってボトム付近でバイトしてると推測します。
感覚がわかった所で、この釣りは終了です。
PM3時
夕刻に近付くと共に、状況が変化してきます。
ここからまた面白くなっていきましたよ。
最終話につづく
タグ :瑞浪フィッシングパーク
Posted by マッキー。 at 22:01│Comments(0)
│瑞浪フィッシングパーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。