2012年11月09日
「瑞浪FP」 インプレ&友釣り その2
今年初釣行になる瑞浪フィッシングパークです。
前日の放流で朝一はまずまず釣れましたね。
時間経過とともに、いつもの瑞浪に戻っていきましたが・・・(汗)
続けての勝負はクランク縛り2匹早掛け になりました。

前日の放流で朝一はまずまず釣れましたね。
時間経過とともに、いつもの瑞浪に戻っていきましたが・・・(汗)
続けての勝負はクランク縛り2匹早掛け になりました。
横くんがパニクラでいい感じで釣ってまして、
こりゃ勝負が早いかと思いきや、自分には全くアタリもありません。
クランクもちゃんとアジャストさせてあげないとアタリも出ませんね〜
巻きスピード、レンジ、クランクの潜行角度など、微妙に違うだけでも釣れない・・・
ここはそんなとこでもあります。
しっかりとアジャストさせてあげると、必ず反応があるのですが。
横くんアッサリと1抜け。
黒い方とタイマン勝負でしたが、コチラはいいとこなし。
『ボ!』をやらかしました。
おっかしいなぁ〜???
皆さんに美味しいコーヒーを飲んで頂き、次の勝負のプランを立てます。
次の勝負は・・・
ストック放流が入るとの事なので、瑞浪ダービーを想定しての・・・
20分数釣りタイムトライアル勝負としました。
放流狩りなので、プレッソ66XULに持ち替えます。
放流されて少し時間が経って、
反応が出始めます。
最初はボトムからの巻き上げでした。
あとは手前のブレイク沿いを回遊してるので、ちょい投げで狙います。
今度はアジャストしたようで連発モード!!
深くフッキングしてくるので間違いないでしょう。
これで6匹ゲットしてブッチギリさせていただきました。
放流効果も薄れはじめた頃、ピーチ1.2gSTで残りを捕っていきました。
今回はピーチ1.5gSTも使いましたがコチラは不発でした。
そろそろプレッソ67LーSの出番ですね。
まずはシャドウアタッカーで様子をみます。
少し浮いてるようで、跳ね上げを大きくしてあげるとアタリが出ます。
・・・が、うまく乗りません。
喰い損ねが多い感じで、この時間帯シャドウは合っていないかな?
まだスプーンで引いた方が反応がでる気がします。
ピーチ1.2gSTに付け変え、中層を引いてみます。
レンジを合わせてみるとティップがクンッと入りました。
おりゃ〜っと合わせるとキレイにフッキングしました。
このロッド、硬いイメージでしたが、もしかして掛けロッドで使える?
感度がいいので、じゃれついたアタリや、触っただけのアタリも全てわかります。
今まで掛ける釣りはほとんどせず、強いアタリを出させる釣りをモットーとしてました。
ですが、このロッドを持つと思わず掛けたくなりますね!
超高感度なので、これアタリ!?ってやつもわかっちゃいます。
自分的には強いアタリだけを取るスタイルだったので、
必要以上の感度はいらないと思ってました。
今回、このロッドを使ってみて、今後の釣りの展開を見直す必要があるなと。
掛けの釣りをもう一度見直していかなきゃね。
そんなことを思わせるロッドでした。
AM11時半 31匹
ここでは上出来な釣果です。
ここで昼食としました。
その3 へつづく
Posted by マッキー。 at 21:29│Comments(0)
│瑞浪フィッシングパーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。