2022年09月13日
「平谷湖FS」濁りが入った日釣行&ピーチ新色実釣 その1
引き続き「平谷湖フィッシングスポット」釣行記になります。
今週末の9月18日にチャンピオンシップ第4戦が行なわれます。
もちろんそのプラクティス。
・・・なのですが、前日に雨が降り、相当濁りが入りました。
さらにこの日はDYFCが行なわれてて放流量が半端なく入ってるそう。
さて、どんな感じになったかな?




にほんブログ村
今週末の9月18日にチャンピオンシップ第4戦が行なわれます。
もちろんそのプラクティス。
・・・なのですが、前日に雨が降り、相当濁りが入りました。
さらにこの日はDYFCが行なわれてて放流量が半端なく入ってるそう。
さて、どんな感じになったかな?


にほんブログ村
ホントは山側に入りたかったんですが、DYFCの会場になってて川側のイン寄りに。
MIU2.2gでヒット。
正面に水車の流れがあり、流れの中を通すとアタリが出ます。
手前はあまりバイトが少なく、流れの中メインにやっていきます。
濁ってて魚の姿もチラホラしか見えないのですが、レンジとしては表層。
ロッドを立てて巻きてくると喰ってきました。
MIU2.2gだと少し下に沈み過ぎる感になってきたので、
バンナ1.7gにチェンジ。
まだ放流カラーで。
相当濁りがキツイですね。
濁りプラスDYFCの大量放流も重なって開始1時間経っても、
まだ放流カラーで釣れる状況。
さすがに連発とはいきませんが、カラーを落とすより強めに攻めた方がいい感じでした。
対岸ではDYFCをやってます。
午前8時 釣果26匹
先週も濁りが入ってましたが、今回はそれより濁りがキツイ状況。
でも釣れ具合はいいですね。
その2へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。