2016年06月29日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戦 その3
川側は手前に魚が薄い感じ。
沖にいるのか、それとも沈んで見えないのか。
浮いてる魚は見えますが、沈んでいる魚はハッキリ見えません。
少し遠投してチェックを入れます。
どこからともなく、ワラワラ沸いてきて放流狩りとなりました。
カウント0でバイトが浅く、1投目はミス。
隣の蓬田君は手前で掛けています。
どうやら下から出てきてるな・・・・。
カウントダウンさせて、カウント3で巻いてくるとヒット。
ここからは連続ヒットになります。
手前をチョイ投げしてキャッチの時間短縮してみますが、手前の魚は甘噛みで、フッキングしません。
手前のブレイクから凄い勢いで飛び出してくるので、やっぱ沈んでいるようです。
沖から魚を引っ張ってきたほうが、フッキングは良さそう。
MIUのフックは、ヴァンフックSP31♯5番を付けています。
たまに甘噛みでフッキングしない場面があるので、SP21♯6番のがいいかな?
いや、魚のサイズが若干大きいので5番のが正解だろうな。
隣の蓬田君の様子をちらちら見ながら、自分よりかなりバイトを出せてるのが気になります。
でもイリュージョンもやらかしてるので、何かが合っていないな。。。
レンジは徐々に下がり、カウント5くらいで安定。
たぶん、セカンド以降もこのレンジになっていくかな。
徐々に沖に投げていき、たまに手前で少し沈めて、ブレイク沿いの魚を狙いました。
浅掛かりしますが、手前でも2~3匹獲れたのでこれはOK。
時間は残りわずか。
終了15分前でアタリが止まります。
レンジを下げてカウント7で巻いてくると、ショートバイト。
アタリが一気に弱くなりました。
ここで残り5分のアナウンスが入りました。
蓬田君は速攻で上がっていきました。
自分もアタリが弱くなって、これ以上やっても1匹~2匹くらいか。
切り上げよう。
次の順番もあるので早上がりすることにしました。
次は4番目入場です。
そして釣果は・・・・
22匹
いつもの放流狩りより、数は少ないです。
蓬田君は23匹で1匹差。
他の人の状況を聞くと、29匹がトップで、他は20匹前半の釣果みたい。
良くもないが、悪くもない、外してもないか。。。
どんぐりの背比べ状態でした。
【第2ローテ後半組】
後半組の審判になります。
ハッシーさんの審判になりました。
隣にはotamaさん、ロデオの福田さんもいます。
奥にはkasugaiさんの姿も。
放流残から入ってましたが、前半組と比べ一気にペースダウン。
放流カラーからセカンドカラーへシフトしていきます。
まだ放流魚は残ってる感じですが、バイトを出せる人と出せない人の差が出てきてます。
これは難しくなってきたな。
後半ローテはセカンドカラーで終了。
次の第3ローテはセカンドカラーからスタートだな。
Bエリアになります。
その4へつづく
Posted by マッキー。 at 20:34│Comments(0)
│平谷湖FS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。