2016年06月27日
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第2戦 その1
昨日は「平谷湖フィッシングスポット」で行われた
「チャンピオンシップ第2戦」へ参加してきました。
チャンピオンシップ戦は、地元ではサンクチュアリで3戦、平谷湖で3戦あり、
「チャンピオンシップ第2戦」へ参加してきました。
チャンピオンシップ戦は、地元ではサンクチュアリで3戦、平谷湖で3戦あり、
その中の4戦のポイント合計でファイナル戦の参加資格が与えられます。
いままでのポイントで予選突破した8ポイント×3戦で24ポイントを獲得しています。
できれば10位以内に入賞してポイントを稼ぎたい所です。
平谷湖の第1戦は仕事でキャンセル。
残り2戦でなんとかしたいと思ってました。


にほんブログ村
いままでのポイントで予選突破した8ポイント×3戦で24ポイントを獲得しています。
できれば10位以内に入賞してポイントを稼ぎたい所です。
平谷湖の第1戦は仕事でキャンセル。
残り2戦でなんとかしたいと思ってました。

にほんブログ村
プラは結局いけずにぶっつけ本番になりました。
水曜日は掃除で休業になってたんですよねぇ。
代わりに醒ヶ井にいって、クランクの練習をしてました。
予測では「クランク戦」になると予想し、自分に使えるクランクを模索してました。
クランクをメインに考えたタックル構成になります。
1、放流、クランク用
ロッド スパイクアロー50
ライン ナイロン2.5lb
ルアー MIU2.8g15弾カラー「俺オレ金」、トレモスマッシュ
放流ロッドはこれしかありません、絶対的安心、安定性があります。
問題はMIUの2.8gがいいのか、2.2gがいいのか・・・でした。
魚が上擦ってるようなら2:2g、とりあえずは2.8gにして現地の状況で決めます。
その後クランクにシフトし、サーチしていくつもり。
2、放流セカンド、クランク用
ロッド クロノタクトL
ライン ナイロン3.0lb
ルアー MIU2.2g第16弾カラー「俺オレ?」
まだ放流魚が残ってる時に使用、セカンドカラーへ移行していきます。
MIU2.2gシャイニーブルー、ピンピンピンク2を使う予定。
3、クランク用
ロッド ブラックスワン58XUL
ライン フロロ2.5lb
ルアー トレモ35F、ココニョロ微笑みグロー、ナブクラF、グラスホッパー、モカSS、ちびパニクラSR、MR
今回のメインロッドでクランクを投げます。
醒ヶ井で練習してましたが、掛けてからの魚の追従性はピカイチですね!
バラシを減らすためにも、このロッドは無くてはならないですね。
4、サードスプーン用
ロッド クロノタクトSUL
ライン エステル0.3号+フロロ1.5lb
ルアー ファクター1.2g微笑みグロー、レッピン【azukiカラー】、M2 0.6g
渋くなるにつれ、このロッドの使用率は上がっていくのですが、今回だけは微妙かな。
5、遠投、ボトム用
ロッド クロノタクトSL
ライン PE0.3号+フロロ1.5lb
ルアー PAL3.8g青銀
竿抜けポイントを狙います。
放流セカンドで使用。
6、マイクロ用
ロッド 黒鯨
ライン エステル0.3号+フロロ1.5lb
ルアー アキュラシー0.9g微笑みグロー、M2 0.6g、ピーチ0.3g
接近戦用ですが、魚が沖に行ってると成立不可。
まあ、状況次第ってとこです。
以上、6本フルタックル持ち込みしました。
チャンピオンシップはAエリア、Bエリア、Cエリアの3つのエリアを選択できます。
またエリアの前半、後半もあるので戦略的な場所選択が必要となります。
予選突破は必須、目標はシングル入賞。
これを考えて脳内シュミレーションしてました。
その2へつづく
タグ :平谷湖FS
Posted by マッキー。 at 23:23│Comments(0)
│平谷湖FS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。