2016年06月24日
「醒ヶ井養鱒場」ほぼ貸切釣行 その2
水曜日の醒ヶ井養鱒場です。
1人誰もいない釣り場で、完全貸切となりました。
好き放題ですが、それはそれでちょっと淋しい・・・
そんな中、釣り客が来られました。
よかった~なんか集中力も切れ始めたころだったので。

にほんブログ村
その釣り客もどこかで見たことある人で、
よく見ると三井さん夫妻でした。
お久しぶりです、これでモチベーションがアップ。
みいさん夫妻は手前の桟橋に入って、自分は一度一気に場所移動してみました。
アウトレットに行きました。
魚は浮いてる感じではなく、中層から下目。
鯉がたくさん浮いています。
こっちはレンジが深いかなぁ~とりあえずチェック。
カウント7~8で弱いバイト。
何か合っていないよなぁ、イマイチ掴みきれません。
集中力がまた切れそうだったんで、もうクランクを入れました。
トレモジョイントを入れるとヒット。
ロッドはクロノタクトLで、最初こそ反応が良かったですが、一気にアタリが無くなります。
どうも続かないッス。
まだ水車の流れを受ける側のが反応がいい魚がいそうと感じ、
長居はせずに移動しました。
今度はみいさん夫妻隣に入ります。
状況を聞いてみると、いつものパターンが通用しないそう。
ここはパターンにハマると1日通用するくらいに、ストロングが存在します。
そういえば、今日は長続きしない傾向が強いです。
最初にパタパタッと釣れて、一気に見切られるような感じ。
今日は難しいぞ。
桟橋の中央寄りで釣り再開。
アキュラシー0.9gでやってみました。
ここで超定番スプーンです。
アキュラシーでもアタリは出るものの、それ以上強いバイトにできず、なんかモドカシイ。。。
巻き下げして、手前でボトム付近を通して、最後に一気に巻き上げると桟橋下から出てくる魚が反応がいい。
しっかり喰ってくるのはこの魚だけやねぇ。
午前中は、そんな感じでポツリポツリの釣れ具合。
パターンは未だにわからずでした。
午後12時 釣果25匹
午後からはクランクメインでやってみるかな。
その3へつづく
Posted by マッキー。 at 21:26│Comments(0)
│醒ヶ井養鱒場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。