2016年06月14日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第2戦 最終話
醒ヶ井養鱒場名人戦第2戦です。
伊藤雄大さんと中野さんの試合を審判しました。
ここで中野さんが勝てば、2勝2敗で自分、azukiさん、雄大さんで並んでサドンが
伊藤雄大さんと中野さんの試合を審判しました。
ここで中野さんが勝てば、2勝2敗で自分、azukiさん、雄大さんで並んでサドンが
あり得ました。
中野さんの応援をコッソリしてましたが、残念ながら敗退。
予選通過は3勝の谷さん、雄大さんに決まりました。
まあ他力本願ではダメですよね。
これで予選終了し、ここで昼食です。
いつもながら豪勢な鱒づくしですね!
お腹一杯になりました。

にほんブログ村
Jさんは予選通過サドンでしたが、惜しくも敗退。。。
食事を済ますと、猛烈に睡魔に教われます。
準決勝、決勝戦と進んでいましたが、耐えられなくなり、爆睡。
目覚めると、OMSB石井さんと國枝さんの一騎討ちが繰り広げられてました。
アウトレットですが、まさかの放流カラーで釣っています。
そうか、弱気な選択はこの大会では負けますな。
表彰式。
そうそうたるメンバーでやってる大会ですねぇ~
改めてこの大会のレベルの高さに驚きます。
そしてじゃんけん大会では珍しく勝ち残り、醒ヶ井割引券ゲット!!
早速使わせていただきますね!
アフターは身内でアウトレット側にて。
結局投げることなかった「ファクター1.2g微笑みグロー」、「アキュラシー0.9g微笑みグロー」を投げるといい反応!
この時間帯になってもムッチャ反応があります。
りょうちゃんはエスプリ1.8gの微笑みグローで爆発してるし、
醒ヶ井でも「微笑みグロー」が効くことが実証されました。
またazukiさんの新色もなかなかで、戦力に入れていこうかと。
今回は予選落ちとなりましたが、負けるべくして負けたと実感してます。
それはちょっとしたミス、ロスをすることで差が開いていきました。
ミス、ロスが確実に命取りになります。
勝っていく方々は少しの ミス、ロスもなく、コツコツと積み上げていきますね。
ラインチェック、フックチェックとか、こまめに行い、日頃のメンテもトラブル回避に繋がっていきますよね。
こういった日頃の成果が如実に出る大会だと思いました。
次回はしっかりと手入れをしておこう。。。
そんな醒ヶ井名人戦第2戦でした。
大会関係者の方々、どうもありがとうございました。
PS.明日はサンク第3ポンドにいきます。
Posted by マッキー。 at 21:55│Comments(0)
│醒ヶ井養鱒場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。