2022年05月23日
「醒ヶ井養鱒場」GW最終日釣行 その2
ゴールデンウィーク最終日に「醒ヶ井養鱒場」へ行った記事です。
その前日に高島の泉で爆釣した次の日で、
違い過ぎて動揺しています。

放流は結局3~4匹獲れただけで、クランクにシフトしてポツリポツリ。



にほんブログ村
その前日に高島の泉で爆釣した次の日で、
違い過ぎて動揺しています。
放流は結局3~4匹獲れただけで、クランクにシフトしてポツリポツリ。


にほんブログ村
モカDR-SSでクランクにすると反応はあります。
元々、クランクはよく釣れる釣り場なので、やれば間違いはないのですが、
出来ればスプーンで釣りたいと思ってしまいますね。
それならば場所移動して展開を変えてみます。
川沿いへ移動しました。
こちらは比較的魚影も濃く、いい感じ。
最初こそスプーンで釣れましたが、次第に終息。
ピコチャタクラにチェンジしてこちらもポツリ×2
連発とはいきませんが、反応はあります。
昼前に休憩。
さて展開をどうしていこうか?
テクニカルと言ってしまえばそうなんですが、以前の醒ヶ井を知ってる人は、
もっと爆発的に釣れるイメージが捨てきれません。
魚の喰い方を見てると、喰いたい魚は結構いるのに寸出で見切る・・・。
人的プレッシャーなのか水質の問題なのか?
ちょっと理由がわかりませんでしたね。
やっぱりスプーンで釣りたいと言う気持ちが勝り、スプーンに戻します。
ハント0.9gで巻き下げ。
手前下にいる魚をサイトで獲ることにしました。
魚は足元にいるので、巻き下げて真下でボトムに着底させてバンプ。
バンプをサイトで掛けると言った具合。
これでプチ連チャンでした。
手前下にいる魚をサイトで獲ることにしました。
魚は足元にいるので、巻き下げて真下でボトムに着底させてバンプ。
バンプをサイトで掛けると言った具合。
これでプチ連チャンでした。
午後12時 釣果25匹で折り返し。
いまの醒ヶ井ではこんなものか?
午後からのが活性が上がるのでもう少し足掻いてみます。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。