2015年04月06日
「醒ヶ井養鱒場」またもや雨、でも! その1
昨日行きました醒ヶ井養鱒場の記事になります。
前日の土曜日、天気予報を見ると雨マーク。
また雨かよっと、テンション低めで当日になります。
止まないよなぁ・・・と半分諦め、半分期待してましたが。。。


にほんブログ村
前日の土曜日、天気予報を見ると雨マーク。
また雨かよっと、テンション低めで当日になります。
止まないよなぁ・・・と半分諦め、半分期待してましたが。。。

にほんブログ村
午前5時半。
起きるともうすでに雨が降っています。
今回はSINさん居ないのにどういうこと!?(笑)
あんまり雨が強いならば午前中で切り上げるのもありかな。
そう思いながら出発。
現地到着しても止むこともなく、テンション駄々下がり。
仕方なく準備をして現地に向かいました。
桜満開の醒ヶ井でした。
しかし釣り場に近づくにつれ、釣りバカの心情でややテンションが上がり、さらに、
小降りになってきて、これくらいなら出来そうか。
やる気モード回復いたしました!
ロッドは4本。
放流狩り用のスパイクアロー50
クロノタクトLのフロロセッティングで今回のメインロッド。
クロノタクトSULでフォロー。
クランク用でスワンドライブ58です。
事前情報では調子がいいと聞いてますが、果たしてどんなものか?
テーマは、放流狩りの練習、
クランクをしばらく投げてなかったので使い倒すのと、
クロノタクトLを使いこなす。
この3つが今回のミッションとなります。
午前8時15分。
少し早いですが開場となりました。
釣り座は桟橋の一番奥。
冬の間は水車で水温を下げるので止めていましたが、
2台回してあります。
水流で魚が付く場所が替わるみたいです。
まずはクロノタクトLでピーチ1.2gSTグリーンチャートでスタート。
カウント5くらいでコツコツアタリが出ますが、ショートバイト。
カウント8からの巻き上げでファーストヒット。
その後もカウント8の上下で頻繁にアタリが出ます。
魚は上ずってる様子もしますが、ピーチ1.2gだと着底までカウント10。
ボトムチョイ上で反応がいいです。
1.2gだと浮き上がりが少し早い気がするので、ピーチ1.5gSTにしました。
そしてカラーはピンク系。
実際はレッドグローなんですが、この時期特有の「桜パターン」でやってみます。
おっ!やっぱり反応がいい!!
1.2gより強いバイトになりました。ルアーセレクトは正解のようです。
1.5gSTでカラーローテしていきました。
今度はカウント8だったのが、ボトムからの巻き上げになりました。
反応はすこぶるよろし。
もしかして放流されてるんじゃないの!?と勘違いするほどでした。
午前9時過ぎ。
そんな勘違いも気のせいで放流車登場。
放流狩りの準備をします。
放流前でしたがすこぶる活性の良さでした。
AM9時過ぎ 釣果15匹。
その2へつづく
Posted by マッキー。 at 20:26│Comments(0)
│醒ヶ井養鱒場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。