2014年12月06日
紅葉きれいな「醒ヶ井養鱒場」そして復活か 最終話
ここからはチェイサー0.6gで狙います。
カウント3くらいで巻き上げる感じから、ド表層でもヒットしてきます。
そして1匹釣るともうワラワラに!
完全ペレット反応に変わりました。
自分の釣り座の横にはペレット撒き器があるため、魚も溜まっています。
沈めると魚でスプーンが見えないくらい。
ド表層をピョンピョン跳ねるくらいに巻いてくると、もう止まりません。
最後はもうバコバコに釣らせてもらい、午後4時半終了しました。
最終釣果 94匹
よく釣れました。
どこでも釣れるけれど、ここだと言うパターンに持ち込めないのがありました。
満足出来ないのは自分の思い描いたパターンにハメれなかったこと。
自分の技量不足だけの話で、状況を見通せなかったのはあります。
しかし以前と比べるともうこれは復活したと言ってもいいのではないでしょうか。
ここの良いところは絶対的な安定感がありました。
いつ来てもよく釣れる釣り場として君臨してました。
今回釣行でいよいよ昔の醒ヶ井に戻ったなと強い印象を受け、
場長の並々ならぬ努力の成果で、ここまで復活したと思われます。
冬季は雪が多い場所ですが、天候の具合を見てから来ることをお奨めします。
きっとパラダイスが待っているかと思います。
そしてその後に向かった先は・・・
タグ :醒ヶ井養鱒場
Posted by マッキー。 at 19:41│Comments(4)
│醒ヶ井養鱒場
この記事へのコメント
こんにちは、kakusgaiさん。
>周りでは一時あまりいい評判がなかったようですが、
>私が行く限りではそんなことなかったですね。
>行けば色々試せていい感じで釣れる場所ですが。
>釣り客が少なくて私にとってはいい恩恵を受けていたのですが。
決してすべてが悪かった訳ではないでしょう。
しかし風評で釣れない→行かない→客が減るという負のスパイラルに
なってたと思います。
お客が少ないのは釣り人にとってはいいですが、経営的にはかなり打撃となるでしょう。
マイナススパイラルからプラスへ移ってもらいたいものです。
>周りでは一時あまりいい評判がなかったようですが、
>私が行く限りではそんなことなかったですね。
>行けば色々試せていい感じで釣れる場所ですが。
>釣り客が少なくて私にとってはいい恩恵を受けていたのですが。
決してすべてが悪かった訳ではないでしょう。
しかし風評で釣れない→行かない→客が減るという負のスパイラルに
なってたと思います。
お客が少ないのは釣り人にとってはいいですが、経営的にはかなり打撃となるでしょう。
マイナススパイラルからプラスへ移ってもらいたいものです。
Posted by マッキー。
at 2014年12月08日 08:19

こんにちは、makoさん。
>写真と映像で見ても、水質が格段に改善してるのが
>よく分かりますね!
夏と比べるとクリア度が全然違います。
>まずは場長始め、スタッフの方々に
>有難うございます&ご苦労様と言いたいですね。
いろんなマイナス要因を解決されてきた結果、ここまで復活されたと思います。
>近い内に自分の目で確かめに行ってきますね。
昨日に行った身内もかなりいいと言ってました。
是非、癒されにいってくださいね。
>写真と映像で見ても、水質が格段に改善してるのが
>よく分かりますね!
夏と比べるとクリア度が全然違います。
>まずは場長始め、スタッフの方々に
>有難うございます&ご苦労様と言いたいですね。
いろんなマイナス要因を解決されてきた結果、ここまで復活されたと思います。
>近い内に自分の目で確かめに行ってきますね。
昨日に行った身内もかなりいいと言ってました。
是非、癒されにいってくださいね。
Posted by マッキー。
at 2014年12月08日 08:12

周りでは一時あまりいい評判がなかったようですが、
私が行く限りではそんなことなかったですね。
行けば色々試せていい感じで釣れる場所ですが。
釣り客が少なくて私にとってはいい恩恵を受けていたのですが。
私が行く限りではそんなことなかったですね。
行けば色々試せていい感じで釣れる場所ですが。
釣り客が少なくて私にとってはいい恩恵を受けていたのですが。
Posted by kasugai at 2014年12月07日 11:06
こんばんは
写真と映像で見ても、水質が格段に改善してるのが
よく分かりますね!
まずは場長始め、スタッフの方々に
有難うございます&ご苦労様と言いたいですね。
近い内に自分の目で確かめに行ってきますね。
写真と映像で見ても、水質が格段に改善してるのが
よく分かりますね!
まずは場長始め、スタッフの方々に
有難うございます&ご苦労様と言いたいですね。
近い内に自分の目で確かめに行ってきますね。
Posted by mako@zc31
at 2014年12月06日 23:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。