2014年10月08日
「醒ヶ井養鱒場」ドットコム参戦記 その3
釣り座を移動して、アウトレットにきました。
ロープが張られていまして、一番アウトまで狙えないようになっています。
ロープのエリア外を見ると鱒ボールが出来ています。
これ、もしかして放流魚!?
ホント、ロープから見事に外側に大量に溜まっています。
これを獲るなら3m投げればいいな。
どのような釣り方をするのか要チェック。
【第2ローテ 審判】
右側、左側と釣り方が全く異なる釣り方で興味深いです。
右側はある程度沖に投げて残存放流魚狙い。
左側は超接近戦のフレッシュな魚狙いです。
ちょい投げしてロープ沿いを通すとガンガンバイトしてきます。
サイトフィッシングしながら、手前までチェイスしてくる魚狙い。
沖にも魚はまだまだいるみたいで、コンスタントには釣れる状況でした。
一進一退の攻防を見せていただきました。
これで作戦は絞れてきました。
まだ次のローテでも放流カラーは有効。
レンジはカウント5から少し巻き下げ。
手前に魚が残っているのでピックアップのバイトあり。
そんなくらいかな?
なかなかいい勝負でした。
さあ、次は自分の番です。
次の対戦相手は誰かなぁ~
!!!
ドットコムトーナメント優勝回数1位でゼッケンナンバー1番の・・・
伊藤○大さんです。
またもや終わった・・・・
くじ運がいいですねぇ~
自分でも呆れるくらい。
まあトップトーナメンターと対戦出来るのも、面白いじゃないですか!
・・・と無理やり自分に言い聞かせ(大爆)
パターンはわかってるので、それを貫くことだけです。
ロッド選択を迷いましたが、スワンドライブのままでいきます。
先程のロッドの感触が悪くなかったので。
ルアーはMIU3.5gマジョーラオレ金をチョイス。
接近戦なので重いルアーで弾かれないようにしました。
これで勝負です。
・・・が、直前にプレッソ67L-SにしてPEラインで掛けるようにきり変えました。
これが吉とでるか!?
【第3ローテ】
じゃんけんで負けましたが場所は左側。
なにか作戦があって右側選んだのかな?
それなら接近戦で獲れるだけ獲って、後半の場所替えで釣果が落ちると思われるので、
とにかく前半戦で数を稼ぎたい心境でした。
それではスタート。
3mちょい投げし、少し沈めてから巻き始めます。
下からガンガンバイトしてきます。
これもなかなかフッキング出来ないぞ。
距離が短いので早巻きする訳にもいかないし。
ちょっと最初は戸惑いましたね。
プレッソ67L-Sで掛けるように思いましたが、どうも掛けれない・・・。
これはマズイと思い、スワンドライブに持ち替えます。
ルアーはそのMIU3.5gのままで。
距離が短いのでフォールを入れて巻き下げて釣ることにしました。
これで2~3本釣ってここでトラブル発生。
キャストしてラインがモジャモジャに。
これは修復不可能なレベルですわw
その間に追い越され、淡々と釣果を重ねていかれます。
へぇ~っと感心してる場合ではありません。
修復不可なので玄舞にセットし直し。
ナイロン仕様にして乗せ方向のがヒット率は上がりました。
前半終了間際、シェイクを入れてくと1投1匹モードに突入。
これはいけるかぁ~ですがタイムアップ。
見つけるまで時間がかかり過ぎました・・・・。
たぶん3~4匹差で負けています。
釣り座チェンジして今度は接近戦は出来ないので・・・マズイなぁ。
第3ローテ後半はネタ引っ張って、その4へつづく。
Posted by マッキー。 at 20:06│Comments(0)
│醒ヶ井養鱒場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。