ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年10月24日

「醒ヶ井養鱒場」 再オープン! その3

「醒ヶ井養鱒場」  再オープン!  その3

土曜日の醒ヶ井養鱒場 再オープンの午後です。

これまでは、  その1  その2  からです。





午後からになります。

午前中でそこそこ捕れたのと、今週末のドットコム戦の放流狩りプラしたので、午後はマッタリと始めます。

昼寝もして開始したのは、午後1時半だったかな?

池の状況を見ると、さすがに竿が曲がってる様子もなく、ポツポツ程度になってます。













そういや忘れてましたが、昼前にNKC(喉渇いたカップ)をやってました。

「醒ヶ井養鱒場」  再オープン!  その3

1抜けしてゴチになってます。







・・・で、午後の部。

悶絶しそうな雰囲気は・・・・

無論、自分の釣り座も同様で、苦戦しそうな雰囲気プンプンです。

ここで試したのは、サンクフェスタで散財した「バービープラス

レンジもコントロールしやすいし、結構使えそうなルアーです。

「醒ヶ井養鱒場」  再オープン!  その3

2、3匹釣れて止まっちゃいましたが・・・

クランクメインでやってみますが、どうもハマリませんね。

パニクラのブラオレMRはまあまあでしたが・・・・

「醒ヶ井養鱒場」  再オープン!  その3














Dクラ、エアーブロー、ニョロなどは、全くアタリがありません。

これは痺れが回ってまいりました(笑)

周りを見てると、クランクよりはスプーンのが反応が多い感じです。

あれこれ投げずに的を絞ってやってみましょう。

ボトムから少し上がレンジだと思うのですが、どうも上手く嵌めれません。

それならばと「奥義」を出してみますが、ショートバイトのみ・・・(汗)

イロイロやってみたんですがね、これはもう・・・












お手上げです。









「醒ヶ井養鱒場」  再オープン!  その3

でもせっかく釣りしてるので、諦めませんよ!

とっかえひっかえで数打ちゃ当たる作戦です。














・・・。












マイクロスプーンではレンジが違う感じ、

中層をテロテロ引きたいんですが、これぞというルアーが見つかりません。











半ばヤケクソで「ピーチ1.2gST」店長放流カラーにしてみたら、何故かビンゴ!

「醒ヶ井養鱒場」  再オープン!  その3

これは4、5匹捕れましたよ。

でも黒金にしたらアタリはありませんでした。

まあ、シビアな展開なことで・・・

状況に合わせていかないと釣れつづけることは難しいと改めて思いましたよ。

それも大事ですが、自分のモチベーションを保っていくのが重要なんですね!

まだその辺は、改善の余地ありありです・・・

そんな感じで、夕刻を迎えました。

「醒ヶ井養鱒場」  再オープン!  その3






そろそろ爆釣の予感が・・・

いつもなら上ずってきて、ペレットカラーで爆釣!なんて起きるころなのですが、おやっ?

上ずってる様子はありませんね。

それに自分のいる釣り座に魚見えません。

帰られる方も出てきたので、桟橋手前に場所移動しました。

「醒ヶ井養鱒場」  再オープン!  その3

こちらは手前にも魚の姿が見えます。

でも表層には浮いておらず、ボトム付近〜中層におりますわ。

ここは、「奥義」で閉めたいですね!

凄く爆釣とはいかなかったですが、それなりに釣れてくれて・・・

「醒ヶ井養鱒場」  再オープン!  その3

「醒ヶ井養鱒場」  再オープン!  その3





PM5時 終了時刻になりました。

最終釣果 62匹

大爆釣とはいきませんでした。

場所ムラもあって、いい場所、悪い場所の差がある気がします。

これも魚が増えてくれば解消するでしょうが。

どちらかと言うと、釣れるレンジを見失って、自ら自爆したまでのことです(大汗)

それとルアーにセレクティブでしたね。

まだ修業が足らないようです。

とりあえず今週末の大会に向けて、作戦を練らねばなりません。

こんなんでいいのか!?

果たして!?






ともあれazukiさん、黒い方、友釣りありがとうございました!!























このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事画像
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1
「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2
同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話 (2024-09-05 22:47)
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1 (2024-09-02 20:17)
 「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近 (2023-11-05 21:00)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話 (2023-09-10 20:22)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3 (2023-09-08 20:13)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2 (2023-09-06 21:06)

この記事へのコメント
こんにちは、みいさん。

>先日の醒ヶ井では、凄い方達ばかりだと覚悟して行ったみたいですが・・・>お話しが出来る方がいて感謝してましたぁm(_ _)m
> も〜すぐ、一宮ですね!
> また、こちらこそ よろしくお願いしまぁ〜すッッ!

凄い人達集まってましたね!
今週末北方は行く予定です。
よろしくです!!
Posted by マッキー。 at 2012年10月29日 08:01
こんにちは、ジャスティンさん。

>午前中は.COM大会の為、全面貸切
> (正午~14:00位までは1部区間のみ大会で使用
> 特別放流を14:00に予定しております。
> と言う事で放流狩りの戦いではなさそうですよ

ありがとうございました。

少ない情報の中、これで作戦を考えれました。

大爆釣じゃない、通常の戦いもまた乙なもんとなりました。
Posted by マッキー。 at 2012年10月29日 07:59
こんばんはぁ。
今日、私たちはお昼までですが行ってきましたッ!!(明日、放流だそうですよっ)

先日の醒ヶ井では、凄い方達ばかりだと覚悟して行ったみたいですが・・・お話しが出来る方がいて感謝してましたぁm(_ _)m
も〜すぐ、一宮ですね!
また、こちらこそ よろしくお願いしまぁ〜すッッ!
Posted by みい at 2012年10月27日 00:40
こんばんは

ドットコム ジュネス戦はジュネスHPによると
午前中は.COM大会の為、全面貸切
(正午~14:00位までは1部区間のみ大会で使用
特別放流を14:00に予定しております。
と言う事で放流狩りの戦いではなさそうですよ
Posted by ジャスティン at 2012年10月26日 22:24
こんにちは、みいさん。

>先日は、色々と教えて頂きありがとうございまぁす。
> 昼からは、全く釣れず・・・泣ワンコの事も気になり、早終いしたそうです。。
> また、お会いした時はぁ、色々と教えてくださぁいm(_ _)m

当日はあまり絡めずにすいませんでした。
午後からは修行の場でしたよ。

近いうちに373も行きたいと思ってますので、またよろしくです。
Posted by マッキー。 at 2012年10月26日 07:54
こんばんは!

先日は、色々と教えて頂きありがとうございまぁす。
昼からは、全く釣れず・・・泣ワンコの事も気になり、早終いしたそうです。。
また、お会いした時はぁ、色々と教えてくださぁいm(_ _)m
Posted by みい at 2012年10月25日 00:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「醒ヶ井養鱒場」 再オープン! その3
    コメント(6)