ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月20日

「瑞浪FP鉄板王選手権!」 その1

日曜日の「鉄板王選手権」の本編です。




参加人数が16人で若干のルール変更があるとメールが来てました。

「瑞浪FP鉄板王選手権!」 その1

いつもの瑞浪ダービーなら3人一組で1人抜けなのですが、

今回は・・・・
















AM7時過ぎ 現地到着。

朝の気温8度、天候 曇り




かなり春めいてきました。

気温と共に、水温上昇で魚のレンジがバラバラです。

どこにでも居るようで、絞れないと見失う可能性大です。

今回は巻きスプーンオンリーなので、この辺がわからないとヤバいと

感じてました。








その辺を踏まえてのタックル構成です。




巻き用ロッド:ダイワ Presso66xul-SVF  リール:ダイワLUVIAS 2004

ライン:サンヨーナイロンGT-R 2.0lb

ルアー:MIU2.2gバーティカルピンク

いつもながらの先発ロッドです。

放流狩りはこれで獲り、セカンドでティアロ1.6gまでをカバーします。






巻き、クランク用ロッド:スタジオ峰岸 Swan Drive SD5802xul

リール:ダイワLUVIAS 2004

ライン:クレハリバージR18 フロロリミテッド2.0lb

ルアー:MIU2.2g 青銀

高活性時に使用。

プレッソで獲れない場合の予備ロッド。

今回は出番ないかも。







ボトム、パームボール用ロッド: OLYMPIC Bellezza GLABS-672-UL-BB

リール:ダイワ EXIST2004

ライン:ユニチカ シルバースレッドアイキャッチPE3lb リーダー:フロロリミテッド2.0lb

ルアー:メビウス1.2g

巻き落としで掛ける釣りの場合に使用。

普段はボトムですが、縦の要素を入れた展開でハマってくれれば・・・






巻き全般:FOREST AreaUnison6ft リール:ダイワEXIST 2004

ライン:リーダー:クレハR18フロロLTD1.0lb

ルアー:マーシャルトーナメント1.5g

渋くなってのメインロッドとして使用。




マッディポンドですが、ライン抵抗を極限まで減らした1.0lb

自分はマッディでもラインを細くすることにより、出るアタリがより大きくなると

考えています(まだ検証中ですけど)

ただラインチェックを怠ると、すぐにラインブレイクにつながるので要注意です。

マートーは醒ヶ井で散々投げ倒したので、普段の釣りをするだけです。




これらを踏まえて大会に挑みます。

まずは運命のクジ引きから・・・・












「瑞浪FP鉄板王選手権!」 その1

崖沿い、駐車場側ですか・・・これは前回のダービーでの「死のエリア」なのでは!?

kuronekoさんazukiさんもこちらのエリアでした。








さて冒頭で言ってたルール変更は、

川沿い、崖沿いで分かれ、8人で一斉で戦います。

8人中3人が抜けで決勝トーナメント進出出来ます。

負けた5人は敗者復活戦で1人だけ進出出来ます。

あまり大勢での対戦は慣れていないので・・・

ちょっと苦手かも。。。





「瑞浪FP鉄板王選手権!」 その1

場所はやっぱり・・・「死のエリア」近く。

前半15分、後半15分で合計30分になります。


















【予選前半15分】


池の様子を見てると、浮いてる魚は少なそうです。

朝一ボトムがメインでしょうか?

カウントダウンはせずにボトムから巻き上げでスタートします。








着底させて、やや早巻きで巻き上げてきます・・・と!

ブレイク手前で「ゴン!」

よっしゃー・・・あれ!?すっぽ抜けた(汗)

周りでも1投目でジージー音が鳴ってます。

ヤベッ!出遅れた・・・。

手前からサーチしてて徐々に沖を探っていきます。

池の中央辺りでボトムまで沈めて、3巻きくらいの巻き始め・・・

「ドン!」と入って1匹ヒット。

これはちゃんとネットイン出来て1匹確保。

さらにその2投目も同じ場所でヒット!

2匹連発して無事キャッチ。






どうも沖に魚が溜まっているようですね。

3投目もアタリが出ますが、ランディングする前にフックアウト。

う~ん?フックは新品に交換済みなのですが・・・

どうもバラシ病が発症してるようで、その後もアタリはあるものの

フッキングさせることが出来ません。






たまらずロッドをスワンにし、青銀にカラーチェンジ。

こちらも同じ感じで、アタリは出るもののフッキングに至りません。

周りは順調に釣ってるので、かなり出遅れたかも。。。





ここで前半終了です。

後半は3人分場所移動して戦います。

今度は崖沿いの水車近くになりました。

ダービーと違い時間が若干長いのですが、全然短く感じました。












【予選後半15分】


場所が水車近くとなり、この場所のみ魚が浮いていると考えました。

こちらは表層から探っていきます。

ルアーはティアロ1.6g グリーンチャートで開始。

表層からチェックしていきますが・・・





予想に反し、表層は何もなし。

カウント5で軽いバイトがあります。

ボトムでは相変わらず乗らないバイトはあるのですが・・・

2つのレンジに絞れてはきたんですがね。

ティアロでカラーローテを繰り返してますが・・・









アタリはあるんですよ、アタリは。

1匹掛けましたがフッキングが浅く、これもバラシ・・・。

この頃からジージー鳴る音も少なくなりました。

後半は結局1匹も獲れず・・・・










まさかの「ボ!!」でした。








2匹で予選終了です。

トップは8匹でしたかね?

7匹が2人いて、これで3人決定したので・・・







「敗者復活戦」に進出です(大爆)











こんな予選でした。

イマイチ見えてませんわ・・・・。

とりあえず、こんな状態で。





「その2」 へつづく





このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(瑞浪フィッシングパーク)の記事画像
「瑞浪FP」年末釣り納め午後編 最終話
「瑞浪FP」年末釣り納め釣行 その3
2019年明けましておめでとうございます&年末瑞浪FP
「瑞浪FP」年末釣り納め釣行&2018年今年を振り返って
「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 最終話
「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 その7
同じカテゴリー(瑞浪フィッシングパーク)の記事
 「瑞浪FP」年末釣り納め午後編 最終話 (2019-01-03 19:59)
 「瑞浪FP」年末釣り納め釣行 その3 (2019-01-02 22:53)
 2019年明けましておめでとうございます&年末瑞浪FP (2019-01-01 23:26)
 「瑞浪FP」年末釣り納め釣行&2018年今年を振り返って (2018-12-31 20:16)
 「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 最終話 (2018-03-21 21:32)
 「瑞浪FP」トラキンエキスパート参戦記 その7 (2018-03-20 21:04)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「瑞浪FP鉄板王選手権!」 その1
    コメント(0)