2018年07月31日
「平谷湖FS」猛暑のスプーン縛り釣行 最終話
平谷湖フィッシングスポットの先週火曜日釣行の最終話です。
これまでは、 その1 その2 その3 その4
午後、2時過ぎ辺りで、場所を2号池のアウトレット側に移動しました。
いつもならデッドエリアで難しい場所なのですが、移動してきて違いに驚きます。


にほんブログ村
これまでは、 その1 その2 その3 その4
午後、2時過ぎ辺りで、場所を2号池のアウトレット側に移動しました。
いつもならデッドエリアで難しい場所なのですが、移動してきて違いに驚きます。

にほんブログ村
川沿いアウトレットですが、魚影が濃い。
こんなに居ないはずなのに、あまりの多さにビックリしました。
でもニュートラルな魚ばかりかもしれないし、最初はアキュラシー0.6gをキャスト。
濃い魚影のなか、いい感じでチェイスそしてバイト!
これムッチャ活性の高い魚残ってない!?
喰い方がまるで違います。
チャンピオンシップに入れた魚が残ってるのかもしれませんね。
マイクロスプーンでの反応が非常にいい。
こいつは見つけたわ。
アキュラシー0.6gからM2 0.6g、チェイサー0.6g、ピーチ0.3g、GRAPEとローテーションし、
またアキュに戻すローテ。
表層ほんのちょっと下がレンジなのですが、アキュラシー0.6gがジャストミートしてる感じ。
あとは微妙にずらして展開。
このローテでハマりましたわ。
ここでやってるの自分だけだし、おいしいとこ全部いただき!
夕刻になり、ペレット反応が強くなった所で豆投入。
1号池で餌撒きのアナウンスが入ったので、ラストは事務所前でボコボコで釣って終了です。
午後5時 終了時刻。
最終釣果 82匹
内訳はスプーン50、豆30くらい
一時はどうなるかと思いましたが、ピンスポットでハニースポットが見つかったり、
スプーンで攻略することが出来て満足、満足。
さすがの平谷湖も水温が21度あり、魚もバテ気味でした。
ですが水が動く場所、沖の撹拌機など、ピンスポットに活性の高い魚がいることは間違いない。
池が大きい分、そういう場所を見つける楽しみもありますね!
今回はスプーン縛りでやりましたが、先行客はクランクでよく釣ってましたので、
そちらでもよく釣れたと思います。
暑い日が続きますが、平谷湖は日陰や風が吹けば気持ちよく、避暑地として十二分。
陽射しを避けながら、ノンビリ釣りするのもいいのではないでしょうか。
そんな平谷湖釣行でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。