ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年07月13日

「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 その5

今週日曜に行われた「巻き巻き大会」参戦記です。

2戦を終えて1引き分け1敗。

もうあとはありません。

次の対戦相手は、前半組の審判するときに隣り合わせになるのですが、

おっと!OMSBの高⚪さん。

うわー強烈なメンバーばっか当たりますね。

「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 その5

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


















【予選3回戦 後半組】

「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 その5


前半組の状況を見るとかなりタフってます。

どうやって絞りだそうか。

レンジを散らしながら、何回交通事故を起こすか。

アキュラシーをメインにしながら、M2 0.6g、チェイサー0.6gも準備します。

比較的アウトレット側なので、まだ活性が残ってる魚がいる印象。

カラーもペレット系の喰わせカラーを準備します。

スタートしても静かな状況。

レンジを下げすぎてたこともあり、

探っていくとカウント5辺りでやや巻き下げ気味でバイトが出るのを発見。

これで1匹。

アタリレンジは見つかったので、そこから微妙なズラシをして、見切られないようにしました。

しかし、もう相当叩かれてる状況なので、易々とは釣れてはくれませんね。

高⚪さんとシーソーゲーム。

釣りかたは外してはいないのですが、もう一歩抜け出すことが出来ません。

アキュラシー0.9gから0.6gに。

表層からの巻き下げでレンジシフト。

サイトでやってますが、チェイスが今一歩だったので、ピーチ0.3gに。

さらに上を引いて1匹追加。

表層で粘るべきか?

アウトレット側は魚影も濃く、上で反応する魚の密度も濃いはず。

カラーローテしてアプローチしますが、出切らない。

微妙にレンジが下なんだよな。

後半場所移動してオールレンジを探るも、同じ状況です。




1匹勝ち越していたと思います。

このまま終了すれば、1勝が見えてきた所ですが、終了間際に釣られて同匹数。

そしてこのまま終了。

6匹-6匹



残念ながらここでもドローで1点。

2引き分け1敗で予選最終になりました。

「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 その5


その6へつづく









このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(サンクチュアリ)の記事画像
「サンクチュアリ」トラキン地方予選 参戦記 最終話
「サンクチュアリトラキン地方予選」参戦記 その1
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 最終話
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その2
サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その1
「サンクチュアリ」鉄板王エントリー&釣行 最終話
同じカテゴリー(サンクチュアリ)の記事
 「サンクチュアリ」トラキン地方予選 参戦記 最終話 (2025-01-07 21:58)
 「サンクチュアリトラキン地方予選」参戦記 その1 (2024-12-30 20:37)
 サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 最終話 (2024-12-10 23:26)
 サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その2 (2024-12-05 23:41)
 サンクチュアリ「鉄板王」トラキン地方予選参戦記 その1 (2024-12-04 22:59)
 「サンクチュアリ」鉄板王エントリー&釣行 最終話 (2024-11-08 23:56)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「サンクチュアリ」巻き巻き大会参戦記 その5
    コメント(0)