2015年05月20日
「ハーブの里FA」平日釣行 その3
さて午後はどこに入ろうか。
とりあえず、インレット横の所に入りました。
ここにはベンチがあって、屋根があるので丁度シェードになって快適な場所です。
陽射しがキツいので、唯一シェードになって助かります。
午後から何か変化があったかと言うと特に・・・いや!
なんだか表層が騒がしいな。
ライズやモジリが朝より多く思われるので、これは・・・トップだな。
デカミッツDRYにしてキャスト。
すると・・・
ボコッ!
いい出方しますね!!
真昼のドピーカンにいい反応です。
しばらくトップタイムを楽しみました。
トップタイムを堪能したあと、場所移動しました。
神社がある方へ移動。
常連さんと話をしてて、タイミングにより神社側に魚が溜まるそうで・・・
せっかくなんでいろんな場所でやってみましょう。
そしてその頃から変化が起きてきました。
風が駐車場側から当たるようになり、水面が波立つようになってきました。
これは明らかに状況変化になりました。
それならば、Tロール0.8gにチェンジさせて表層を流します。
ロッドはクロノタクトSUL。
これに変えると・・・
ビンゴッ!!
表層の魚が活性上がりましたね!
しっかりと喰ってくるようになりまして、連発モードに突入です。
平谷湖もそうですが、水面が波立った時は魚のスイッチが入りますね。
Tロール、デカミッツを交互に使いながら連チャンモードが止まらない!
茶系カラーでしっかりと反転するので、これは~ムッチャ釣れました。
夕刻、常連さんと一緒に釣りしながら、ラストはエグザでさらに大爆釣となり・・・・
終了としました。
午後5時半終了。
最終釣果101匹。
最後はM2でも爆釣となり、十二分に楽しめました。
いいですねぇ~ハーブ。
テクニカルな午前中から午後からはイージーな展開になりました。
風がキーワードとなりましたが、ピーカン照り返しだったらどうなったことやら。
そしてここからお楽しみの場所へ向かいます。
駒ヶ根ICを降りて数分。。。
到着した場所は・・・
「明治亭」
名物のソースかつ丼が目的です。
これは絶品!!
癖になります、この味は!!
ここで十二分に満腹となり、帰途いたしました。
満足、満足。。。
Posted by マッキー。 at 20:51│Comments(0)
│ハーブの里FA
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。