2015年05月21日
「醒ヶ井養鱒場」&MIU第15弾カラーインプレ その1
先週が自分にとってのGWだったんですが、
中途半端に仕事に出たりして連休したのは2日間のみでした。
先週の水曜日、微妙に休みになりそれなら近場の「醒ヶ井養鱒場」に行くことにしました。
ホントは遠征してニレ池とか行きたかったんですが・・・


にほんブログ村
中途半端に仕事に出たりして連休したのは2日間のみでした。
先週の水曜日、微妙に休みになりそれなら近場の「醒ヶ井養鱒場」に行くことにしました。
ホントは遠征してニレ池とか行きたかったんですが・・・

にほんブログ村
水曜日で平日なので、開園は午前9時半になります。
午前8時半頃、現地に到着するとどっかで見たことある方が。
糸○くんでした。
そのあとも、フォレストの後○さん、ラッキークラフトの松○さんなどなど、
なに~これっ!エキスパートの方々が集合してるじゃありませんか!?
コソッと練習に来たつもりだったんですがね。
今月末にある「名人戦」に参加するので、軽くプラの名目です。
午前9時、少し早目に開門していただき、釣り場に向かいました。
釣り座はいつもの桟橋の一番奥。
水色を見ると、この間来たときよりかなりの水色悪化してます。
雨が降っていないせいか、もう一雨欲しいと場長が言ってましたね。
タックルはハーブのタックルをそのまま持ち込み。
朝一なんで、スパイクアローでルアーはMIUの第15弾カラーを使います。
今回の目的にMIU第15弾カラーを使い、釣れ具合のチェックをしてみようと思います。
最初は放流カラーの俺オレ金。
ボトムまで落として巻き上げてくると、グググッといいアタリ。
・・・でも掛かりません。
???と思い、ロッド角度合わせしていくと、ヒット。
巻き上げか巻き下げかチェックすると巻き上げのが反応がいいですね!
とりあえず、これでカラーローテしていきます。
MIUでカウント9で着底するのですが、ボトムまで着けると何やらゴミが付着します。
ちょっとこれは嫌ですね。
波動が強いので、動きは妨げられませんが、マイクロ系スプーンだと動きが阻害されそうです。
それと中層と言うか全域に腐ったウィードが漂っており、どこを引いても引っ掛かってくる状態でした。
ちょっとストレスが溜まりそうです。
MIUでカラーローテしていくと、あるカラーが反応がいいですね!
MIUは基本放流カラーメインで使いますが、セカンドからサードになると、
ルアーチェンジさせてしまいます。
しかし、今回のカラーラインナップはファーストからセカンド、
さらにサードカラーまでMIUでカラーローテ出来るようになっています。
波動は強目でカラーだけ落としていく状況で、使っていけそうです。
今回の醒ヶ井は水色は悪いものの、決して魚の活性悪いわけではありません。
魚は喰いたいのだけど、何か邪魔されて喰いきれないような印象を受けました。
こちらから喰わすアクションを入れるのもいいし、
レンジローテさせて目先を変えてあげるのもいいかと思いました。
午前中はMIUオンリーでやりきりました。
ちなみに15弾カラー全色釣って・・・
ミッションコンプリート!!
午前中の釣果 31匹。
MIUだけで引っ張れるのも、ここのポテンシャルが高い証拠とも言えますね。
いい感触は得られましたよ。
午後からはまた違ったアプローチをしていきました。
その2へ続く
Posted by マッキー。 at 20:04│Comments(0)
│醒ヶ井養鱒場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。