ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年05月22日

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)

週の水曜日の醒ヶ井養鱒場釣行です。





午後からになります。

水中に縮れ藻が浮遊していて、ちょっとストレスになった午前中でしたが、

午後からはどんな感じになったでしょうか。

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村


















ルアーをファクター1.2gにしました。

ロッドもクロノタクトSULにして様子を探っていきました。

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)


カウント8くらいで強いアタリが出る所があり、これを基準にしていきます。

縮れ藻も付きますがルアーが動かない程でもなく、何とかお互いに釣りにはなります。

何とかと言うか、結構いいペースで釣れてきます。

午後2時前で56匹。

活性が上がったのかな?









でもそれからはシビアになってきましたね。

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)


クランクにしてみますが、パニクラ、Dクラピー、つぶアンにグラホと定番クランクを投げても、

釣れるんだけどイマイチなんだよね。






いつもだったらクランクで爆発するケースなんだけど・・・

スプーンに戻してピーチ0.9gSTプロトに替えました。

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)

いい感じで釣れました。

ファクター1.2gからのルアーローテがいいかなぁ・・・







しかし、時間と共についに渋ってきました。

さすがに空回りする時間帯になってきましたね。

そんなタイミングでした。

観光で回られてる方から声をかけられました。

?「もしかしてマッキー。さんですか?」

マ「ええ、そうですが・・・」

?「mailmanと申しますが・・・」

マ「ああ~ッ!!初めまして!」


ブログをやられてて、いつも読んで頂いてる方で、

どこかでお会いするだろうと思っていましたが、

お初でしたね!

なかなか面白い記事
を書かれるので見てくださいね!

ちょうどマッタリムードが漂ってきた所でした。

色々話をさせて頂きましたが、どうやら悶絶王と呼ばれてる方と拝見いたしました。

もう一人、悶絶王と呼ばれる方がいらっしゃるみたいですが、

2人揃ったら池に飛び込むしかない修羅場になりますね(笑)

まあ、そんな冗談を言いつつ、家族サービスで醒ヶ井に来られてました。

・・・で、mailmanさんが帰られた後、ふとルアーをTロール0.8gに変えてみると、

















「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)

ドン!

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)


ドドン!!

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)


ドドドン!!!

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)

「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)


なにか今まで何だったくらいの釣れ具合になりました。

1投1匹モードに突入し、もう止まりません。

そうか・・・・これが悶絶王の影響なのかも?


ちょうど来られてからパタッと釣れなくなり、帰られたら一気に超高活性!!

タイミングが合いすぎます・・・
















「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)


夕刻になるにしたがって、川沿いに魚が集まってくるタイミングもありました。

もう1匹釣るとワラワラになってきまして、レンジも鱒玉の上を通せばガンガンでした。

こんな調子でラストまで釣れ続きました。

午後5時前 終了。

最終釣果 130匹

午後からは物凄いペースとなりました。





場所が午後から魚が集まるポイントでしたので、予想通り爆釣になりました。

ペレット効果の影響で茶系カラーには好反応です。

さすが醒ヶ井と感じる1日になりました。

ちょっと水色が良くないのは気になりますが・・・・





このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事画像
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1
「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2
同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話 (2024-09-05 22:47)
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1 (2024-09-02 20:17)
 「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近 (2023-11-05 21:00)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話 (2023-09-10 20:22)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3 (2023-09-08 20:13)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2 (2023-09-06 21:06)

この記事へのコメント
こんにちは、mailmanさん。

>その節はありがとうございました。
>トータル130匹ペースの間の悶絶タイムにお話させていただいてたとはww
>今後は大会で皆さんの対戦相手の背後にたたずむバイトでもするとしましょうかw

その節はどうも~
今後、mailmanさんに依頼いたします(笑)
いや~あの時だけだったんですよ・・・マジで。
摩訶不思議な出来事でした。
Posted by マッキー。マッキー。 at 2015年05月25日 08:07
こんにちは、makoさん。

>この日は普通に仕事でしたので
> 私は悶絶とは一切関係ないですよ?w

makoさんのそっくりさんがどこかにいるんではないかと・・・

心配しました(笑)
Posted by マッキー。マッキー。 at 2015年05月25日 08:03
こんにちは、みいさん。

>私も醒ヶ井に行ってきましたぁ〜^ ^
>色々と重なり・・・4月にマッキーさんと瑞浪に行って以来の釣行で。
よくバレましたが、私でもスプーンでそこそこ楽しめましたッ。
>Tロール、試せば良かったぁー^_^;

最近はあまり行かれてなかったんですね。

ちょっと水質が気になりますが、それでも良く釣れますからねぇ~

またご一緒してくださいね!
Posted by マッキー。マッキー。 at 2015年05月25日 07:58
こんにちは。

その節はありがとうございました。

トータル130匹ペースの間の悶絶タイムにお話させていただいてたとはww

今後は大会で皆さんの対戦相手の背後にたたずむバイトでもするとしましょうかw
Posted by mailman32mailman32 at 2015年05月24日 11:51
こんばんは

この日は普通に仕事でしたので
私は悶絶とは一切関係ないですよ?w
Posted by mako@zc31mako@zc31 at 2015年05月22日 23:53
こんばんはぁ。

私も醒ヶ井に行ってきましたぁ〜^ ^

色々と重なり・・・4月にマッキーさんと瑞浪に行って以来の釣行で。
よくバレましたが、私でもスプーンでそこそこ楽しめましたッ。


Tロール、試せば良かったぁー^_^;
Posted by みい at 2015年05月22日 21:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「醒ヶ井養鱒場」悶絶王君臨(笑)
    コメント(6)