2015年01月17日
「FRジュネス」今年初釣行 その1
1月16日(金)
平日のフィッシングリゾート ジュネスさんへお邪魔してきました。
なかなか遠方の釣行が出来ず、久しぶりのジュネスになります。

話はさかのぼって10年ほど前、まだ管釣り初心者だったころ、
よく釣れると噂だったジュネスに行った記憶があります。
ここなら爆釣だろって鷹をくくって来たものの、
1日やって10数匹だった記憶が。
完全玉砕でしたね。
超ドクリア、まだゲータースプーン2.5gを愛用していた頃です。
何も釣れずにもう管釣りなんか2度とやるものか!と息巻いていました。
そんな時、ちょうど管理棟の前で1人爆釣している姿を見ました。
なぜこの人だけ釣れてるんだろう!?
その時はショックで晩飯も食えませんでした(嘘です)
今考えると、あの悔しさがバネになってるんだと、行きの車の中で思い出したりしてました。
平日のフィッシングリゾート ジュネスさんへお邪魔してきました。
なかなか遠方の釣行が出来ず、久しぶりのジュネスになります。
話はさかのぼって10年ほど前、まだ管釣り初心者だったころ、
よく釣れると噂だったジュネスに行った記憶があります。
ここなら爆釣だろって鷹をくくって来たものの、
1日やって10数匹だった記憶が。
完全玉砕でしたね。
超ドクリア、まだゲータースプーン2.5gを愛用していた頃です。
何も釣れずにもう管釣りなんか2度とやるものか!と息巻いていました。
そんな時、ちょうど管理棟の前で1人爆釣している姿を見ました。
なぜこの人だけ釣れてるんだろう!?
その時はショックで晩飯も食えませんでした(嘘です)
今考えると、あの悔しさがバネになってるんだと、行きの車の中で思い出したりしてました。
午前2時半 自宅出発。
東名高速をひた走り、現地到着は午前5時半でした。
距離にして約180km。
感覚が麻痺してますが、そんなに遠く感じません。
それよりも高速代がマジかと思える金額です・・・
まだ夜も明けない中、準備してAM6時半 釣り開始。
朝の気温5度、天候 晴れ
今回ラインを変えてみまして、デュエルのアーマードフロロにしてみました。
どうも評判はあまりよろしくないようですが、気になったのは線径。
0.06mmって相当細い径になりますよ。
細いライン→マイクロスプーンを遠投可能となります。
そしてエリアユニゾンフォルテリミテッドエディションにエステルラインを使ってみます。
瞬間的な荷重に弱いと言われるエステルラインですが、このロッドとの相性をみるため試してみます。
癒しのジュネスと言われる釣り場ですが、果たしてどうなることやら。
最初はエリアユニゾンフォルテにピーチ1.5gSTレッドグローをセット。
ギンギンに光らせて、カウント3でファーストヒット。
魚は超高活性なようで。
全体的に上ずってる感じです。
ボトムまでカウント5。こんなに浅かったっけ!?
後で聞いたら全体的に浅くしたそうです。
そして釣れるとどこからとともなく寄ってくるお客様が。
カウント3でいい反応してますが、多少散らしながら釣っていきました。
グローは光らせた方が断然反応してきましたね。
開始1時間はグローメインで爆釣からスタートできました。
そしてご来光。
夜が明けるとあのガッツリバイトが一気に無くなりました。
そんなタイミングで、ある方が登場し友釣りすることとなりました。
その2へつづく
Posted by マッキー。 at 19:43│Comments(0)
│FRジュネス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。