2023年05月03日
「フィッシング&キャンプ鱒蔵」GW休み釣行 その1
タックルは6本。
状況がわからない時はタックルが増えます。
そしてエキスパート参加ステッカーは迷った挙句、ここに。
久々に来た鱒蔵ですが、いつも進化してます。
キャンプ場の整備がだいぶ進んでますね!
久しぶりに管理人の大村さんにも挨拶。
さて、池の方は特に大きな変化はありません。
相変わらずのドクリアポンドになって魚影が沢山見えます。
朝一は手前側がシェードになってて魚影がさらに濃くなっています。

魚のレンジを見てると、上に沢山見えますが、下のレンジにもチラホラ。
この時期はどこのレンジにも居ますからね。


隣の宮川はホントキレイな景観。
豊富な水源と清浄な水質が鱒蔵の元となっています。
午前7時 釣りスタート。
釣り座はいつもの川側のアウトレット。

最初は「ピーチ0.8g」のテストカラーで。

明らかに反応がいいな。

活性の高い魚が引ったくって反転バイト。
これ、もしかして放流入ってる!?っていうくらいの反応の良さ。
ピーチ0.8gのカラーにもギミックが入ってるので、
その反応がいいのも感じつつ・・・

GRAPE0.6gSTのテストカラーも反応ヨロシ。
7時半過ぎで13匹。
これマジ反応良くね!?
そんな朝一の状況でした。
魚のレンジを見てると、上に沢山見えますが、下のレンジにもチラホラ。
この時期はどこのレンジにも居ますからね。
隣の宮川はホントキレイな景観。
豊富な水源と清浄な水質が鱒蔵の元となっています。
午前7時 釣りスタート。
釣り座はいつもの川側のアウトレット。
最初は「ピーチ0.8g」のテストカラーで。
明らかに反応がいいな。
活性の高い魚が引ったくって反転バイト。
これ、もしかして放流入ってる!?っていうくらいの反応の良さ。
ピーチ0.8gのカラーにもギミックが入ってるので、
その反応がいいのも感じつつ・・・
GRAPE0.6gSTのテストカラーも反応ヨロシ。
7時半過ぎで13匹。
これマジ反応良くね!?
そんな朝一の状況でした。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。