2024年08月13日
「鱒蔵」お盆休み前釣行 その1
みなさまお久しぶりです。
お盆休みは満喫中でしょうか?
私はお盆休み返上で仕事になって、毎日熱中症になるギリギリ・・・。
さすがにこの暑さはこたえます。。。
お盆休み前に岐阜県高山市にある「フィッシング&キャンプ鱒蔵」に行ってきました。




にほんブログ村
お盆休みは満喫中でしょうか?
私はお盆休み返上で仕事になって、毎日熱中症になるギリギリ・・・。
さすがにこの暑さはこたえます。。。
お盆休み前に岐阜県高山市にある「フィッシング&キャンプ鱒蔵」に行ってきました。


にほんブログ村
夏の避暑地といえば、標高の高い場所。
自分の中では、平谷湖か鱒蔵が思い浮かびます。
この猛暑の中、日中でも耐えられる所じゃないと身体がもちません。。。
それなら久しぶりに鱒蔵にでも行ってみようかと。
朝の気温23℃、天候:朝は曇り、のち晴れ。
朝は涼しくて非常に快適、日中も日陰に入って風が吹けば耐えられる気温でした。
午前8時 受付を済ませアウトレットからスタートフィッシング。
池の状況を見ると、少し水が悪いかな?
それとボトムには藻がビッシリ。
こりゃボトムの釣りは不可能です。
朝一はリクーゼ1.0gから。
表層の見えてる魚を狙ってみます。
チェイスする魚はいますが、喰うに至る魚はなし。
スプーンを「ピリカ1.0g」にチェンジ。
ウェイトは同じで、動きを抑えてみるとヒット。
もう少し上を引きたいので「M2 0.6g」にチェンジ。
これですこぶる反応は良くなりました。
ですが、アウトレット側は反応がいまいちで、アウトレット右側の流れ出しが反応良し。
地下水なのでやっぱインレットのがいいのかな?
午前9時半 釣果9匹。
ピリカ1.0gとM2 0.6gでの釣果でした。
その2へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。