2022年11月03日
「平谷湖FS」チャンピオンシップスペシャルトーナメント参戦記 その2
平谷湖フィッシングスポット「チャンピオンシップスペシャルトーナメント」
参戦記 その2 です。
予選1回戦は完全に外しまして最下位からのスタートになりました。
予選5人でのポイント数なので、前回4人での対戦と異なり、
トップ5ポイント、最下位は1ポイントでこの4ポイントの差は大きく、
かなり厳しい状況になりました。
予選2回戦、3回戦でトップ、もしくは上位を狙わないと予選通過は不可。




にほんブログ村
参戦記 その2 です。
予選1回戦は完全に外しまして最下位からのスタートになりました。
予選5人でのポイント数なので、前回4人での対戦と異なり、
トップ5ポイント、最下位は1ポイントでこの4ポイントの差は大きく、
かなり厳しい状況になりました。
予選2回戦、3回戦でトップ、もしくは上位を狙わないと予選通過は不可。


にほんブログ村
C組の審判をしてますが、久しぶりのしもさん。
トラキンとなると遠征してきますねぇ~。
2回戦の釣り座は川側のインレット。
そして放流ラウンドになるので、1番左端以外に入ればそんなに差が開かないかなと。
逆に最下位の一番メリットである最初に釣り座を選べる効果がない。
これは誤算でもありました。
まあ、悔やんでいてもショウガナイ。
【予選2回戦】
釣り座は左から3番目に入りました。
放流も入ってスタート。
最初はMIU2.2gから入りました。
MIU2.8gと迷いましたが、先ほどのミスを考慮し、魚はあまり沈まないと判断。
スタートして魚はやはりスローと感じ、巻きスピードをスローにしてヒット。
4~5匹は連続して釣れましたが、アタリが弱くなります。
ロッドを上げて立ち泳ぎにさせて追加。
レンジもカウント5までにいますが、それ以降のレンジは薄いと感じました。
ラスト5分でバンナ1.7gにチェンジ。
これでカウント0~5の間でやってくとバイトが拾えました。
それでこのまま15分終了。
さあ、結果はどうだ!?
9匹で2位。
トップは10匹でした。
一応上位になったので、まだ皮一枚つながった感じです。
最終ラウンドでトップ取らなきゃ無理ですけどね。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |