2022年11月02日
「平谷湖FS」チャンピオンシップスペシャルトーナメント参戦記 その1
今週日曜に「平谷湖フィッシングスポット」で行われた、
チャンピオンシップスペシャルトーナメントに参戦しました。
この大会は、チャンピオンシップトーナメントの延長線上で、
トラキン地方予選と兼ねている大会。
自分も4戦参加して、何となく感覚を掴めてきた所なので、
是が非でも参加したかった大会でした。

トラキンでは撮影は禁止されています。(※許可なき場合)
顔写真など出ないように撮影していますが、もしこれはマズイと言われる場合は、
モザイク加工いたしますので、連絡してください。



にほんブログ村
チャンピオンシップスペシャルトーナメントに参戦しました。
この大会は、チャンピオンシップトーナメントの延長線上で、
トラキン地方予選と兼ねている大会。
自分も4戦参加して、何となく感覚を掴めてきた所なので、
是が非でも参加したかった大会でした。
トラキンでは撮影は禁止されています。(※許可なき場合)
顔写真など出ないように撮影していますが、もしこれはマズイと言われる場合は、
モザイク加工いたしますので、連絡してください。


にほんブログ村
朝の気温3℃、天候 晴れ
放射冷却で冷え込んだ朝ですが日中は気温が上がる予報。
開会式も普段のCS(チャンピオンシップ)と顔ぶれが異なるので、念入りに説明されてました。
クジ引きで「2-B-1」となりました。
2のエリア(川沿い)のB組、1番の場所になります。
まずはA組の放流ラウンドを見てからの次に対戦となります。
A組の様子を見てると釣れてはいますが、魚はスロー。
これはCS最終戦で経験済み。
釣り座はロープの右橫で少し鬱陶しいな。
【予選1回戦 2-B-1】
バンナ1.7gの放流カラーからスタート。
カウント5辺りから巻いてきます。
放流効果は若干残っていて、放流カラーでウェイトを落としてチェック。
魚も少し沈んでいる印象だったので、下のレンジを探りました。
手前のブレイク沿いでワラワラ付いてきていて、手前で見切られます。
これはまだ魚が残っていると実感。
もっとレンジを絞り込んでいきました。
手前ブレイクで弱々しいバイトは出るものの、ヒットに至らず。
一旦ボトムまで落として、巻き上げを試します。
これもチェイスのみでした。
う~ん、レンジが違うか?
釣れてるのは中層辺り。
ファクター1.8gにチェンジして動きを変えてみます。
プラで釣れてたバンナ1.7g、ファクター1.8g、ピーチEX1.7gでローテしてつもりでした。
この3つで動きの違いが出るのでどれか当たるだろうと。
開始から10分で未だ「0」
これはマズイな展開を変えようと思ってるとヒット。
ファクター1.8gでした。
1匹釣れて、表層にシフトしようと思ってたのを思い直します。
これでまだ獲れる・・・・はず。
しかし、それは間違いだったようで、このまま終了。
完全に外しました。
正解は中層上でファクター1.2g台でやれば獲れてた・・・・はず。
まさかの1匹でダントツドベ。
5位で1ポイントとなりました。
初戦を外したのは痛いな。
その2へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。