2022年01月14日
「サンクチュアリ」トラキン地方予選参戦記 その3
フィッシングサンクチュアリ「アンテッドファクトリー&サウリブCUP」参戦記 その3 です。
予選最終ラウンドは「Aエリア」
表彰台側になります。
シェード側のBエリア、Cエリアから日向になり、魚のレンジとか違う可能性が高いです。
Cエリア後半組の審判をしながらAエリアを観察します。




にほんブログ村
予選最終ラウンドは「Aエリア」
表彰台側になります。
シェード側のBエリア、Cエリアから日向になり、魚のレンジとか違う可能性が高いです。
Cエリア後半組の審判をしながらAエリアを観察します。


にほんブログ村
I君の審判をしながらAエリアを見ると、アウトレット側に人が集まってます。
ですが、それほどハメて釣ってる人もおらず、微妙。
I君はここでもいい感じで釣ってて、これは予選通過するな。
自分は現在26匹で30匹の予想ボーダーラインに4匹足らない。
何としても4匹釣るのが命題になりそうです。
レンジは中層からやや巻き下げ気味での釣り方でアタリが出ています。
自分は表層の魚に目が行って、表層に固執し過ぎました。
見えてるだけあって、ついつい狙ってしまい、当たっても掛からない魚を相手してました。
圧巻だったのはJさんのミノーイング。
激ハメしてましたね。

そんな感じで後半組終了で、あまりよくわかってない状況で最終ラウンドを迎えます。
そんな感じで後半組終了で、あまりよくわかってない状況で最終ラウンドを迎えます。
【予選Aエリア最終】
入場は2番目だったので、迷わずアウトレットに直行。
釣れてないにしろ、人が集まってるのには必ず訳はあると信じて。
ルアーはフリーザ1.6g、ガルトリック1.3gをローテし、ブラスビート1.3gでフォロー。
それでダメならハザード0.8gを入れるかな。
スタートし中層から巻き下げ気味で通すとバイト。
でもフッキングしないバイト。
ボトムまで落として巻き上げで狙うとドッカンバイトが出るもののフッキングせず。
ムムム、アタリは出てるのに。
ルアーが合ってないな、フリーザからガルトリックにチェンジ。
中層からボトムにかけてバイトする魚がいることはわかりました。
ある程度の絞り込めれば自分の釣りを展開するだけ。
誘いを入れつつの巻き下げで狙っていくと1匹ヒット。
釣れたことで、自分の釣りが間違っていないことを確認。
これがモチベーションになり、ガルでやりきることに。
しかしながらバイトを出せるのも数投に一回。
信じてやりきらないとバイトも出せない。
魚との会話をしながら終了間際に1匹追加。
そしてこれで終了。
結局Aエリアでは2匹釣るのが精一杯でした。
これで予選終了。
結果はBエリア20匹、Cエリア6匹、Aエリア2匹の合計28匹でした。
予選通過ラインの30匹には届かなかったか。。。
後半組の審判をしつつ、終わって昼食で結果待ちとなりました。
その4へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。