2019年08月30日
「鱒蔵」お盆休み終盤、今回も爆釣できるかな 最終話
お盆休み終盤に釣行した「鱒蔵」最終話です。
これまでは、その1 その2
午後からは場所を移動しながらパターンを見つけていきます。
午後も放流をするそうなので、今度こそ上手く獲らなきゃね。




にほんブログ村
これまでは、その1 その2
午後からは場所を移動しながらパターンを見つけていきます。
午後も放流をするそうなので、今度こそ上手く獲らなきゃね。


にほんブログ村
アウトレット側に向かいます。
こちらは残存の魚が多くて、ペレット反応が強い傾向があります。
でも放流魚がゴソッと溜まったり、理由がよくわからないポイントでもあります。
残存が残っていないかなとやってみますが、う~んイマイチ。
あまり粘らず、反応が薄いので移動します。
時計回りでやっていきますが、ポツリポツリ程度。
結局、インレット水車の端にきました。
午前中はフライの方々が入ってました。
ハント0.9gで流れの中をダイレクトに狙ってみます。
あれっ。
あれあれっ!?
やたら反応がいい。
流れの中、少し外れた筋、沖の水中島付近。
これは、
放流魚が溜まってましたね。
1投1匹となります。
こっちの流れに付くことがあるんだね。
反応の仕方がまるで違いました。
フライの方々も入れ喰いしてましたが、残存魚を釣ってたんですかね。
夕刻、表層の反応が良くなってきました。
ここは「ピーチ0.3g」の出番でしょ。
ペレット反応が全体的に強くなってきて、連発とはいかないものの、
気持ちよく釣れ続きました。
午後5時前 ちょうど3桁になったので終了。
最終釣果 100匹
午後から一瞬どうなるかと思いましたが、蓋を開ければ何とか。
少々気負って疲れました。
でもこの時期にこれだけ釣れる釣り場はホント貴重です。
休み8日間で6日通う気持ちもわかります(笑)
お盆休み中の釣行はこれにて終了となります。
明日からは、お盆休み後の平日「平谷湖」釣行になります。
おしまい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。