ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月25日

「鱒蔵」秋の気難しい魚を攻略せよ その1

火曜日に岐阜県高山市にある「鱒蔵」に行ってきました。

今シーズン新しくオープンした釣り場で、

管理人の大村さんとはいろいろ情報交換させてもらっています。

真夏の厳しい季節を越えて、ハイシーズンになった「鱒蔵」攻略してみます。

「鱒蔵」秋の気難しい魚を攻略せよ その1

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村























・・・とは言え、この時期は産卵を意識した魚がいるのと、朝昼の気温差が激しい時期でもあります。

それらの影響もあり一時的に活性が落ちる時期でもあり、それを承知の上の釣行です。

午前3時半に自宅を出発。

片道150kmの道のりですが、東海北陸道が荘川から工事のため通行止めになってました。

仕方ないので、郡上八幡で降りて「せせらぎ街道」で高山に向かいました。

最近高速道路はセレナの自動運転でムッチャ楽なのなのですが、一般道や山道はさすがに無理。

それでも制限速度で走ってれば15km/hくらい燃費は延びます。





午前7時前 現地到着。

朝の気温は4度。

天候は曇り。

朝一は自分一人でしたが、この日はエサ釣りの人も見えて7~8人のお客さんでした。

最近は自宅でタックル準備もせず、現地でやってます。

大村さんと喋りながら7時半に釣り開始。

「鱒蔵」秋の気難しい魚を攻略せよ その1

釣り座は1号池、手前の真ん中辺り。

魚の姿はチラホラ見えますが、夏と比べて魚影は減りました。

見えないレンジに沈んでいると思われます。

最初はFIX1.3gからスタート。

ルアーチョイスは特に理由もありません。

気分で(笑)

カウント3辺りを通すと、チュンチュンバイトが出ます。

「鱒蔵」秋の気難しい魚を攻略せよ その1


カウント4でヒット。

FIX1.3gでボトムまでカウント8なので、まさに中層です。

「鱒蔵」秋の気難しい魚を攻略せよ その1


いきなりビッグサイズもヒットしました。

アタリは弱く、普段なら合わせないバイトを掛けにいく感じ。

弱いけれどしっかり喰ってはいるんだよねぇ。

ルアーチェンジ。

チェイサー1.2gにするとバイトが出なくなります。

動きを弱くしたらダメなのか。

それならファクター1.2gに。

これは強すぎるのか?

こちらもバイトない。

スプーンの動きにセレクティブな印象を受けました。

「鱒蔵」秋の気難しい魚を攻略せよ その1


午前8時半 釣果6匹。

厳しい日になるかも。

その2へつづく







タグ :鱒蔵FIX1.3g

このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(鱒蔵)の記事画像
「鱒蔵」お盆休み前釣行 最終話
「鱒蔵」お盆休み前釣行 その2
「鱒蔵」お盆休み前釣行 その1
「鱒蔵」GW休み釣行 最終話
「鱒蔵」GW休み釣行 その2
「鱒蔵」GW休み釣行 その1
同じカテゴリー(鱒蔵)の記事
 「鱒蔵」お盆休み前釣行 最終話 (2024-08-28 23:50)
 「鱒蔵」お盆休み前釣行 その2 (2024-08-24 20:20)
 「鱒蔵」お盆休み前釣行 その1 (2024-08-13 20:34)
 「鱒蔵」GW休み釣行 最終話 (2024-05-06 20:49)
 「鱒蔵」GW休み釣行 その2 (2024-05-04 14:55)
 「鱒蔵」GW休み釣行 その1 (2024-05-03 11:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「鱒蔵」秋の気難しい魚を攻略せよ その1
    コメント(0)