2017年07月08日
「醒ヶ井養鱒場」七夕の日釣行 その2
醒ヶ井養鱒場 七夕の日釣行 その2 です。
日曜の休日とイベントでなかなかの人出となりました。
自分はまさかのプロトスプーンをロストし、意気消沈。

場長に強大な磁石を借りて、それから30分以上も探しましたが見つからず・・・。
諦めてルアーを交換しました。

にほんブログ村
日曜の休日とイベントでなかなかの人出となりました。
自分はまさかのプロトスプーンをロストし、意気消沈。
場長に強大な磁石を借りて、それから30分以上も探しましたが見つからず・・・。
諦めてルアーを交換しました。

にほんブログ村
開始からかなり時間が経ったので、もう放流効果は薄くなったかな?
とりあえずMIU2.2gからスタート。
まだ獲れますね。
しかし、ムッチャ放流が効いてる状況ではなく、そろそろ終盤といった具合。
ここで休憩兼、ワンスバディのブースに行ってみることにしました。
整理番号が配られており、順番に購入することが出来ます。
購入したスプーンはまたのちほど・・・。
釣り座に戻り、釣り再開。
カラーをMIU2.2gホワイト/金にチェンジ。
午前11時前くらいでしょうか。
クロノタクトSLのPE仕様で、ボトムからの巻き上げ。
さすがに普通に巻いてても反応が出せません。
巻き上げてからのロッド角度変化で喰わせています。
そしてスプーンを先程購入したばかりの「エスプリ1.8g醒ヶ井ゴールド」にチェンジ。
これでアタリはまだ出せますね。
そして次は「ピーチ1.5gグリーンチャート」
セカンドに移行するタイミングを計りながら。
クロノタクトSULのエステル仕様です。
さらにさらに「ファクター1.2g醒ヶ井ゴールド」
急激に活性が落ちつつある状況で、チェンジするタイミング、
カラーは同じでルアーを変えての反応を見ます。
あまり落とし過ぎると、逆にショートバイトになる傾向もありました。
天気は何故か回復し、日差しが差し込むようになりました。
この日は蒸し暑かったですね。
さすがの醒ヶ井も日中は暑く、釣果も落ちてきました。
これもブースで購入した「アキュラシー0.9g1.5ボンバー」
ストロングなパターンではありませんが、このカラーなかなかいいねぇ~。
ここで昼休憩としました。
コリキゲス師匠とミラクルS氏とともに休憩所へ。
アマゴの塩焼き、ニジマスの天ぷら、イワナのから揚げ、シャケまぶしのごはん(これは盛岡店で購入)
おいしゅうございました。
魚尽くしでした。
その3へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。