2016年10月02日
「平谷湖FS」 M2の日 その4
午後1発目は1号池から開始。

島が空いてたので、ここから。
ルアーはM2 0.6gで午前中のままです。
ここは山の影が写りこむのもあり、魚影がハッキリと確認できます。
サイトフィッシングが出来るので、人気のポイントとなります。
M2で表層を流すと、見切りが早いなかスイッチの入る魚もいてバイト、
そしてヒット。

日曜に放流はなかったエリアですが、意外にいい魚が残っていました。
誰もいないので、扇状にキャストしていくと、そこそこキャッチすることができました。
アタリは巻きが少し重くなるだけのアタリで、サイトでなければ見過ごしてしまう
ものもありました。

M2 0.6gは「azukiカラー」の新色。
渋い時間帯でも結果が出るところが素晴らしい!
2色ありまして、交互に投げています。
トレモ35Fのクランクは今日は不発。
獲れないことはないけれど、効率で考えるとスプーンの方がいいですね。
縦は相変わらず、フォール中の早いタイミングで喰ってきます。
依然中層下になるとバイトがないので、何かボトムに行きたくないファクターがあると思われます。
3つ試してから、次の場所に移動していきます。
お次は1号池川沿いの桟橋横。
ここはたまに魚が溜まる時があり、白黒がハッキリとしてる場所。
溜まっていたらラッキーで博打要素がありますが、
嵌まったら止まらない。
そんな場所ですね。
ここでも順番に投げていきます。
桟橋ネット際にいい魚がいました。


でもそれ以外は、魚影が薄い印象でした。
あまり粘らずに次へ移動していきます。
2号池の川沿い、中央付近に入りますが、プレッシャーが高いようで、
魚が全体的にスレ気味になっています。
ここも粘らずにすぐチェンジ。
そうしてると放送が入ります。
「コーヒーマッチ選手権」を行うそうで。
餌釣りエリアに移動しました。
最終話に続く
Posted by マッキー。 at 20:13│Comments(2)
│平谷湖FS
この記事へのコメント
こんばんは。
M2のクリーム色したazukiカラーです。
良く釣れましたよ
M2のクリーム色したazukiカラーです。
良く釣れましたよ
Posted by マッキー。
at 2016年11月06日 22:30

M2 0.6g?
何でしたかな?
何を売りつけたか記憶が・・・・・ (笑)
何でしたかな?
何を売りつけたか記憶が・・・・・ (笑)
Posted by azuki at 2016年10月02日 22:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。