ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月28日

「平谷湖FS」 M2の日 その2

月曜日の平谷湖フィッシングスポットです。

朝一入った2号池山沿いは不発。

思いきって移動することにしました。

対岸の川沿い、水車際に移動です。

「平谷湖FS」  M2の日   その2

にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ
にほんブログ村





















遠投すれば水車の流れにルアーが届く所です。

以前と比べて、魚影が濃くなった印象です。

とりあえずファクター1.2gで探りを入れました。

こちらのが魚のチェイスは多いですね。

これならば反応する魚もいるでしょ!






…と思いきや、寸止めで見切られます。

これは一気に落としてみますか。

「平谷湖FS」  M2の日   その2

アキュラシー0.3g

これでヒット。

やはり表層で下から出てくる魚でした。

ボトムも試してみましたが、今日はないなぁ。

少しレンジも絞れてきて、中層から上がこの日のヒットレンジになりそうです。

開始1時間半の午前8時半。

釣果7匹
















「平谷湖FS」  M2の日   その2

「平谷湖FS」  M2の日   その2

「平谷湖FS」  M2の日   その2


何となくこの日の状況がわかってきました。

2号池川沿いを見渡すと、全体的に魚が散らばっています。

沖の撹拌機に魚が集まる傾向がありましたが、

いまはそうでもなさそう、でも手前の2~3mは人影が近づくと

魚は居なくなります。

一回クランクを投げて反応みました。

トレモ35Fですが見切りが早くて、これは入れるタイミングではないかな。

縦を入れるとコリャムチャ反応がいいっす。

この日はスプーン、クランク、縦を順番に入れていって場所移動を

していくスタイルにしました。

移動前に管理棟で休憩してると、3号池が調子いいよっと。

それならそっちへいってみますか!

2号池から3号池へ場所移動しました。

「平谷湖FS」  M2の日   その2

その3へつづく





このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事画像
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2
「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1
「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2
「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1
同じカテゴリー(平谷湖FS)の記事
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 最終話 (2024-10-12 23:43)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その2 (2024-10-10 22:26)
 「平谷湖FS」チャンピオンシップ第3戦 参戦記 その1 (2024-10-09 21:49)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました 最終話 (2024-09-25 23:14)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その2 (2024-09-12 23:34)
 「平谷湖FS」少し秋めいてきました その1 (2024-09-11 22:58)

Posted by マッキー。 at 23:15│Comments(0)平谷湖FS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「平谷湖FS」 M2の日 その2
    コメント(0)