2016年03月06日
「北方ます釣り場」爆風、そして爆釣 その3
午後からも下流側護岸で釣り開始。
午前中に比べ、魚影も減ってきた様な・・・
獲れなくもないですが、午前中の爆発とは程遠く・・・
この日の喰い気が落ちてきてからは、ファクター0.9gがいい反応してくれました。
それならランガンで場所移動してもいいかな。
釣り座もこことは決めず、とりあえず反応を見て、よければ粘ります。
とりあえず上流方向へ投げながら探っていきました。
上流に向かうにつれて水深が浅く、ボトムの砂利がよく見えます。
辿り着いたのは第3ブースの上流部。
浅いですが、何気に投げると反応があります。
午前中は下流部に溜まっていましたが、午後になり魚が上流に上がったか。
ポンポンッと釣れましたが、ピタリとストップ。
気のせいだったのか???
今度は第2ブースのネット際に移動してみました。
川の中央部に魚影が沢山見えます。
川の中央から向こうに遠投したいので、マートー1.2gにチェンジ。
これにするとワラワラとバイト、ヒット。
ムッチャ反応いいやん!
アタリが減ったので同じグリーン系でT-ロール0.8gにするとバイト復活。
ここでも爆釣。
第2ブースは下流側に溜まってる。
それなら第1ブースのネット際はどうかな。
ああ、居ますわ沢山・・・。
クロノタクトSULがラインブレイクで死亡したので、黒鯨にしてます。
午後3時過ぎ。
管理人の大川さんが来て、最上流で爆発してるよ!と。
魚影もうっすらと見えますね。
水深があるので探ると表層を上手く引ければバイトしてきます。
マートー1.2gだと少し沈みすぎるので、マートー0.9gにチェンジ。
これに変えて表層を通せばヒット。
ラストまでここでやっちゃいました。
PM4時 終了時刻。
最終釣果 165匹
北方で最高記録じゃないかな。
午前中からラストまで、釣れ続きました。
終始風が強く吹いた日でしたが、プレッシャーは低かったと思います。
そのお陰で手前でのヒットもあり、楽しめましたね。
場所ムラはありますが、うまく魚の居場所を捕らえることが出来れば爆発しますね。
如何せん、いい場所に入るしかない感じもありますが、
魚影が増えてこれば散らばる傾向になっていきます。
北方ます釣り場のこれから終盤。
明日は大物の残りを狙って、伺いますよ。
そんな北方釣行でした。
Posted by マッキー。 at 20:03│Comments(0)
│北方ます釣り場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。