2016年02月17日
「瑞浪ダービー」参戦記 最終話&「北方ます釣り場」マートー修業
先週の木曜日の「瑞浪ダービー」の最終話です。
これまでは、その1 その2 その3 その4
大会を終えて残り時間、マーシャルトーナメントを投げてみます。
とりあえず反省も兼ねて、感触でも掴みたかったんで。


にほんブログ村
これまでは、その1 その2 その3 その4
大会を終えて残り時間、マーシャルトーナメントを投げてみます。
とりあえず反省も兼ねて、感触でも掴みたかったんで。

にほんブログ村
入った釣り座は駐車場側のが中央付近、マーシャルトーナメント1.2gを使ってみます。
レンジを合わせるとヒット!
あれっ?結構イージーに釣れてくる・・・
ならば早速NKCを申し込んでみます。
お題は「鉄板縛り2匹早掛け」
レンジはカウント6くらいを通すと喰ってきますが、NKCが始まるとピタリと止まります。
多分カラーに見切られたか、レンジが下がったか。
カラーを変えて1匹釣って、アタリが続かないので少しレンジを下げるとヒット!
なんとか献上は免れました。
久しぶりに使ってみて、改めてこのスプーンは使いやすいと感じました。
それならば日曜日の瑞浪カップに投入することを決意しました。
アカキンオリカラマートーももちろんゲット!
ちょっと余計なものも買っちゃいましたが・・・
瑞浪関係者の方々、大会運営どうもありがとうございました。
もうちょっとマートーを使いこなしたいかな~と思い、土曜日に「北方ます釣り場」
に出撃しました。
決壊する前日でしたね。
放流があるので一連の流れで釣りをしながらメインはマートーを投げ倒そうかと。
森さんも来てましたね。
この日は天気予報は昼くらいから雨マーク。
釣り客はそのせいか、かなり少なかったです。
まあ、雨とわかってて来る人は「釣り○カ」くらいですから。
最初は最上流部でやってみます。
最近は水温が低いせいか魚の馴染みが悪く、あまり放流狩りがガンガンではないそうで。
放流前は全く反応が出ないので、どうしたものかと。
中央部に移動してみるとポツポツとアタリが出ます。
これは魚の溜まった所でやった方がいいかな~
中央部のそのまた中央付近でやってました。
そこで放流が入りましたが、MIUではアタリなし。
エスプリ1.8gで何とかアタリが出ますが、これも続かず。
これはもっと落とさないといけないよな~
ここでマートーの出番となりました。
その2へつづく
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。