2015年04月22日
「醒ヶ井養鱒場」2匹めのドジョウ狙い その3
日曜日の醒ヶ井養鱒場です。
これまでは、プロローグ その1 その2
通常の3倍放流の恩恵を受けて、午前中は爆釣でした。
タイトル通り2匹めのドジョウではありました。
これから午後の部になりますが、そんな上手く事が進むでしょうか?


にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2
通常の3倍放流の恩恵を受けて、午前中は爆釣でした。
タイトル通り2匹めのドジョウではありました。
これから午後の部になりますが、そんな上手く事が進むでしょうか?

にほんブログ村
昼休憩を終えて釣り座に戻ります。
周りを見てるとクランクが付いてる方々が多いでしょうか。
azukiさんはウェイブラーで爆ってるし・・・
自分もazukiカラーを依頼しておきましたよ。
さて自分は何から投げようか!?
クランクが多いならスプーンを投げますか!
この辺は天の邪鬼ですわ。
1.5g前後のウェイトで良かったので、その続きでチェイサー1.6gにしてみました。
カラーは表側イエロー、裏側ブラック赤ラメにしてレンジは、
ボトムからの巻き上げ。
これを投げると・・・・
爆発しました!!
ロッド角度は座っての水平からやや上目。
着底してフリップ入れての2~3巻き目にドンッが多いかな。
アタリがなければ、途中にボトムに落としてまた巻き上げで、これまたヒット。
うわ~い、これはハマリましたねぇ!
カラーが合ってるのか、スプーンの動きが合ってるのか、
このカラーだけで1時間近く釣れ続きました。
感じでは今がセカンドの状況くらい、カラーは派手目で巻きスピードも若干早めに巻いてます。
チェイサー1.6gが落ち着いてからは、ファクター1.2gに移行していきました。
今回はフォレストスプーンが活躍してます。
ファクターにして巻きスピードを落とすと、今度はショートバイトになりました。
釣れなくはないのですが、チェイサー程の爆発しませんね。
ペースが若干落ちましたがポツリポツリ。
これまでは、クロノタクトLでやってましたが、そろそろクロノタクトSULにしましょうか。
そしてこれまで温存していた接近戦を始めますか!
マイクロ系スプーンにチェンジさせました。
ルアーはTロール0.8g
ちょい投げボトムをとってサイト狙います。
派手目なカラーで喰ったタイミングで巻きアワセしていきました。
これがまたハマリまして、1投1匹になります。
マイクロ系にしてサイトでやってると、ロッドに出てないバイトって結構ありますね。
大体突っ込みバイトの弱いやつは、ラインにフッと出てるだけでした。
サイトでやるといろんな事がよくわかりますね!
この日は魚が沈み気味で雨が降って、あまり上に上がってきません。
ボトム付近からのアプローチで釣ってく感じでした。
クランクだとリトリーブスピード次第で中層を引いても喰ってくる感じかな。
今回は1度もクランク投げてませんね。
もう時間も夕刻ですので、スプーンオンリーで攻めたおします。
ラストはM2 0.6gにしてかなり急激に巻き上げると下から喰い上げてヒット。
これで時間一杯、釣れ続きました。
PM5時 終了時刻。
最終釣果 188匹。
正直200匹狙ってましたが、ここタイムアップでした。
前回釣行同様に・・・
大爆釣を味わさせていただきました。
たまにはあるんですね、2匹めのドジョウも!
友釣りしていただいたazukiさん、バラシストさん、タケピョンさん、ミラクルSさん、n10cさん
・・・どうもありがとうございました!
いい感じの疲れで帰りの途に着きますが・・・ちょろっと道草していきます。
向かった先は一宮市の黄色いお店でした。
散財編につづく
Posted by マッキー。 at 21:45│Comments(0)
│醒ヶ井養鱒場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。