ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年07月08日

「醒ヶ井養鱒場」癒しの七夕の日 その2

「醒ヶ井養鱒場」癒しの七夕の日   その2


醒ヶ井養鱒場  七夕の日釣行の その2 です。




放流狩り一段落して、一旦休憩を入れ、これからの展開をしていきます。

その時感じていたのは、まだMIU2.2gで獲れる魚はいると言うこと。

カラーは落としつつ、重量級ルアーでどれだけ粘れるか・・・と言うことでした。




これまでは、  プロローグ  その1 















MIU2.2gシャイニーブルーでまだ魚が獲れると思いました。

カウント6でロッド角度をあわせて2匹追加したところで、アタリが止まります。

次にMIUで青銀、グリーンチャートとローテして、どちらのカラーが反応いいか確認しました。

青銀でバイトは出ましたがフッキングせず、グリーンチャートは全く反応なし。

青系スプーンがこの日、アタリが出ることはわかりました。

そろそろウェイトローテが必要な所かな?












多分MIUでカラーを落としていけば、まだいけそうでしたが、プレッソ66XULだと掛けるにはちょっと不十分。

ここはプレッソ60XULのエステルライン仕様で乗せ掛けの展開にしました。

ルアーはピーチ1.2g店長放流カラー。

カウントは5~6で安定してるので、ロッド角度合わせだけです。

アタリはコンスタントに出ますが、少し弾くのが多くなりました。

甘噛みが多発する中、ロッド水平で少し早巻きするといいアタリが出ました。

見つけたかぁ~と思った矢先、ビッグサイズがピックアップ寸前にガツンっと!

このアタリはエステルラインでは一発で切られますわ。

貴重な店長放流カラーをロスト。






今度はピーチ1.5gにして醒ヶ井ゴールドカラーにしました。

ここでルアーウェイトは落としましたがカラーは逆に強くしています。

ゴールドベースで放流魚の残りを獲ってるイメージです。

ピーチ1.5gはにした途端、アタリは減りました。

まだそこまで落とさなくてもいいと言うことか?

ちなみにピーチ1.2gと1.5gは1.2gのが暴れます。

アピールが強いと言えます。

よって1.5gにしてアタリが減ったなら、まだ動きは落とさなくてもいいと判断出来ます。













・・・・と言うことでピーチ1.2gでカラーローテしていきます。

「醒ヶ井養鱒場」癒しの七夕の日   その2


先程、ブチ切られたのはピックアップ寸前。

下から凄い勢いで喰い上げて来ました。

これは多分、桟橋下にまだ獲られていない魚が溜まっていますな(ニヤリ

「醒ヶ井養鱒場」癒しの七夕の日   その2


ちょい投げでボトムまで落として巻き上げてすると・・・













予想通りヒット!

「醒ヶ井養鱒場」癒しの七夕の日   その2


いるいるっ。

これは見つけましたね。






2~3m投げて、ボトムから巻き上げと、水中にロッドを突っ込んで2、3巻きするとバイト。

リーチが短いのでグルグル・・・ドン!みたいな感じで釣ってました。

「醒ヶ井養鱒場」癒しの七夕の日   その2


午前11時前までピーチ1.2gSTで釣ってました。

まだ釣れる雰囲気はありましたが、そろそろ潮時か。

お次はファクター1.2gにチェンジです。

手前をある程度叩いたので、休ませる意味で沖をメインに攻めました。

今日みたいに満員御礼で場所移動も出来ない場合、手前沖を釣り分けて少しでもプレッシャーを減らしたいと考えます。

出来るなら投げる方向もズラしたいですが、それは我慢我慢。





ファクターでやってみますが、レンジが少し下がったみたいで、カウント7で巻き上げでアタリが出ます。

さすがにスレてきたか、コンスタントでは釣れませんが、反応は必ずあります。

これまでアタリすら出ない釣り場をやってると、ああ~モチベーションが全然違いますね!

それだけでもありがたいことですわ。


AM11時半 42匹

昼前もう少し粘ってやってみます。

その3 へつづく





このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事画像
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1
「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2
同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話 (2024-09-05 22:47)
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1 (2024-09-02 20:17)
 「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近 (2023-11-05 21:00)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話 (2023-09-10 20:22)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3 (2023-09-08 20:13)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2 (2023-09-06 21:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「醒ヶ井養鱒場」癒しの七夕の日 その2
    コメント(0)