ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月25日

「醒ヶ井養鱒場」 ブーンな釣行 その2

1日間が空いてしまいましたが、その2 です。

なにやらエライモノが掛かりましたが・・・


「醒ヶ井養鱒場」  ブーンな釣行   その2

(写真 大散財のお方)



続きは下記をクリック!














プレッソ67LーSで奥義をやっってると、スコォーンッといいアタリ。

何事かとあわせると、ズッシリとした重量感が。

これはもしかして・・・





池の掃除人(魚)とされる・・・




チョウザメですか!?





醒ヶ井だけあってサメはジョークにもなりませんが、コイツは揚がって来ないです。

推定80cmは超えてますな。

「醒ヶ井養鱒場」  ブーンな釣行   その2

かなり時間をかけて何とかリリース出来ましたわ。

あれはシャレになりません。

大会中かかったら運が悪いということですな!



















「醒ヶ井養鱒場」  ブーンな釣行   その2

そんなこともありながら午前中9時半過ぎ。

釣果13匹。







休憩を入れて、あーでもないこーでもないと話が盛り上がりながら釣り再開します。

次はスプーンに戻します。

ピーチ0.8gでちょっとスローな展開にしてみます。

「醒ヶ井養鱒場」  ブーンな釣行   その2

釣れましたがこれも合ってる気がしません。

何かズレてる印象で単発に終わります。

奥義も反応が悪くなり、レンジが変わったかな?と感じてます。

















「醒ヶ井養鱒場」  ブーンな釣行   その2

早くもクランクを投入してみます。

最近マイブームのグラスホッパーです。

微妙なレンジっぽいのですが、ロッド水平から下で、アタリが出ます。

こちらはソコソコの反応があります。

「醒ヶ井養鱒場」  ブーンな釣行   その2

連発まではいきませんが、ポツポツと水揚げできます。

クランクは安定して釣れる印象です。




釣れるのはわかったんで・・・

出来ればスプーンで嵌めたい所ですが、思いついたのは・・・





「ピーチ1.2gST」

0.8gだと弾く感じでしたので、少し重くしてみるとしっかり乗るようになりました。

「醒ヶ井養鱒場」  ブーンな釣行   その2

「醒ヶ井養鱒場」  ブーンな釣行   その2

カウント7で着底前にリトリーブさせて連発!

中層を少し巻き上げ気味で巻いてくるといいアタリ。

久々に連発しましたねぇ~









アタリが遠のいたらグラホで。

「醒ヶ井養鱒場」  ブーンな釣行   その2

ロッド下げで連発こそしませんが安定して釣れました。











「醒ヶ井養鱒場」  ブーンな釣行   その2

そんな感じで昼となりました。

午前中の釣果 33匹

まずまずの展開となりました。

午後からもいけそうな雰囲気でしたね。







その3 へつづく







このブログの人気記事
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話
今年一年ありがとうございました&「北方ます釣り場」北方アタック最終章 最終話

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」 その1

初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2
初釣行!「日進市総合運動公園プールフィッシング」その2

「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1
「フィッシングキャンプエリア瑞浪」初だけど懐かしかった その1

謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入
謹賀新年2021年あけおめ&NEWバッカン購入

同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事画像
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話
「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1
「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3
「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2
同じカテゴリー(醒ヶ井養鱒場)の記事
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に 最終話 (2024-09-05 22:47)
 「醒ヶ井養鱒場」台風接近の前に その1 (2024-09-02 20:17)
 「マッキー34」上州屋穂積店オリカラ発売間近 (2023-11-05 21:00)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 最終話 (2023-09-10 20:22)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その3 (2023-09-08 20:13)
 「醒井養鱒場」超久しぶり釣行 その2 (2023-09-06 21:06)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「醒ヶ井養鱒場」 ブーンな釣行 その2
    コメント(0)