2019年07月09日
「鱒蔵」梅雨の中休み釣行 その3
「鱒蔵」釣行 その3です。
朝一から絶好調な釣れ具合です。
管理棟前のインレットはまだ全然釣れる状況ですが、そろそろ場所移動。
川沿いの水車側に移動する前に、
管理人の大村さんが「勝負しましょう」と来ました。




にほんブログ村
続きを読む
朝一から絶好調な釣れ具合です。
管理棟前のインレットはまだ全然釣れる状況ですが、そろそろ場所移動。
川沿いの水車側に移動する前に、
管理人の大村さんが「勝負しましょう」と来ました。


にほんブログ村
続きを読む
2019年07月08日
「鱒蔵」梅雨の中休み釣行 その2
先週水曜日の「鱒蔵」 釣行です。
1時間おきに休憩を入れて、状況がどう変化していったかを記事にしていくスタイルです。
いつも一緒ではないのがエリアフィッシング。
でも状況が似ていることは多々あり、この時はこれが効いたなとか、
似てるシチュエーションから魚の状況や活性を知ることが出来ます。
たまに思い出して、自分が忘れないための備忘録にもなっていますね。
そんな感じで朝2番からになります。




にほんブログ村
続きを読む
1時間おきに休憩を入れて、状況がどう変化していったかを記事にしていくスタイルです。
いつも一緒ではないのがエリアフィッシング。
でも状況が似ていることは多々あり、この時はこれが効いたなとか、
似てるシチュエーションから魚の状況や活性を知ることが出来ます。
たまに思い出して、自分が忘れないための備忘録にもなっていますね。
そんな感じで朝2番からになります。


にほんブログ村
2019年07月07日
「鱒蔵」梅雨の合間釣行 その1
先週の水曜日。
岐阜県高山市にある「鱒蔵」へ行ってきました。
個人的に好きな釣り場で、雰囲気とかマッタリとした感じがいい。
時間がゆっくり回ってるような印象を受けます。
そんな1日釣行です。




にほんブログ村
続きを読む
岐阜県高山市にある「鱒蔵」へ行ってきました。
個人的に好きな釣り場で、雰囲気とかマッタリとした感じがいい。
時間がゆっくり回ってるような印象を受けます。
そんな1日釣行です。


にほんブログ村
続きを読む
2019年07月06日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会 その6(最終話)
先週の日曜にサンクチュアリ第3ポンドで行われた・・・
まきまき大会の模様です。
予選は終了し準決勝の前、2勝2敗組のサドンデスが行われます。
7人中3人抜けの枠です。
クジを引くと3番目入場だったので、迷わずアウトレット3番目に入りました。
スプーンは短期勝負と思い、「ピット0.4g」に賭けました。


にほんブログ村
続きを読む
まきまき大会の模様です。
予選は終了し準決勝の前、2勝2敗組のサドンデスが行われます。
7人中3人抜けの枠です。
クジを引くと3番目入場だったので、迷わずアウトレット3番目に入りました。
スプーンは短期勝負と思い、「ピット0.4g」に賭けました。

にほんブログ村
続きを読む
2019年07月06日
「サンクチュアリ」巻き巻き大会 その6(最終話)
先週の日曜にサンクチュアリ第3ポンドで行われた・・・
まきまき大会の模様です。
予選は終了し準決勝の前、2勝2敗組のサドンデスが行われます。
7人中3人抜けの枠です。
クジを引くと3番目入場だったので、迷わずアウトレット3番目に入りました。
スプーンは短期勝負と思い、「ピット0.4g」に賭けました。


にほんブログ村
続きを読む
まきまき大会の模様です。
予選は終了し準決勝の前、2勝2敗組のサドンデスが行われます。
7人中3人抜けの枠です。
クジを引くと3番目入場だったので、迷わずアウトレット3番目に入りました。
スプーンは短期勝負と思い、「ピット0.4g」に賭けました。

にほんブログ村
続きを読む
2019年07月05日
「サンクチュアリ」まきまき大会参戦記 その5
サンクチュアリまきまき大会参戦記 その5 になります。
予選最終の4回戦です。
現在2勝1敗、勝てば決勝進出、負ければ微妙なラインとなってました。

この時から雨は本格的に降り出しました。



にほんブログ村
続きを読む
予選最終の4回戦です。
現在2勝1敗、勝てば決勝進出、負ければ微妙なラインとなってました。
この時から雨は本格的に降り出しました。


にほんブログ村
続きを読む
2019年07月04日
「サンクチュアリ」まきまき大会参戦記 その4
サンクチュアリ第3ポンドで行われた「まきまき大会」です。
次は3回戦、釣り座はアウトレット寄りの7番。
放流効果も収まり、ここからまたどう獲ってくか。
マイクロスプーン戦略が必要となってきます。




にほんブログ村
続きを読む
次は3回戦、釣り座はアウトレット寄りの7番。
放流効果も収まり、ここからまたどう獲ってくか。
マイクロスプーン戦略が必要となってきます。


にほんブログ村
続きを読む
2019年07月03日
「サンクチュアリ」まきまき大会参戦記 その3
スプーンオンリーの大会の「まきまき大会」参戦記です。
予選1回戦は何とか勝利で勝ち点3点をゲット。
続いて2回戦に移ります。
次の釣り座はインレット近く。
インレットの流れの影響を受けるところです。
まずは前半組の審判から。

続きを読む
予選1回戦は何とか勝利で勝ち点3点をゲット。
続いて2回戦に移ります。
次の釣り座はインレット近く。
インレットの流れの影響を受けるところです。
まずは前半組の審判から。
続きを読む
2019年07月02日
「サンクチュアリ」まきまき大会参戦記 その2
サンクチュアリ第3ポンドで行われた「まきまき大会」の模様です。
くじ引きの結果「A後半8」になりました。
予選は4人とタイマン勝負。
勝ち点3、引き分け1、負け0の合計点で決まります。
予選通過ラインは3勝もしくは2勝2分くらいか?
まずは前半組の審判から。




にほんブログ村
続きを読む
くじ引きの結果「A後半8」になりました。
予選は4人とタイマン勝負。
勝ち点3、引き分け1、負け0の合計点で決まります。
予選通過ラインは3勝もしくは2勝2分くらいか?
まずは前半組の審判から。


にほんブログ村
続きを読む
Posted by マッキー。 at
18:56
│Comments(0)
2019年07月01日
「サンクチュアリ」まきまき大会参戦記 その1
先日行われた「まきまき大会」の模様です。
スプーンオンリーの大会で、
7月には「スプーニング王者決定戦」の前哨戦とも言える大会です。
今回は使ったスプーンとタックル構成を記事にします。




にほんブログ村
続きを読む
スプーンオンリーの大会で、
7月には「スプーニング王者決定戦」の前哨戦とも言える大会です。
今回は使ったスプーンとタックル構成を記事にします。


にほんブログ村