2016年11月14日
「醒ヶ井養鱒場」名人戦第5戦 その6
先週の日曜日の醒ヶ井名人戦第5戦です。
目標であった予選突破は最終戦にて叶いました。
どうせなら上位を狙いにいきます。
準々決勝は3人一組の順位決めで、1位は決勝の1位~6位、2位は7位~12位、3位は13位~18位へ組に分かれます。
予選でGグループ1位抜けして、次の対戦相手が決まりました。


にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2 その3 その4 その5
目標であった予選突破は最終戦にて叶いました。
どうせなら上位を狙いにいきます。
準々決勝は3人一組の順位決めで、1位は決勝の1位~6位、2位は7位~12位、3位は13位~18位へ組に分かれます。
予選でGグループ1位抜けして、次の対戦相手が決まりました。


にほんブログ村
これまでは、プロローグ その1 その2 その3 その4 その5
アンテッドファクトリーの吉田 さん、ロデオクラフト 福田さん。

まさに強敵です!!
相手にとって不足なしとはこう言う時に使いますわ。
有名人と釣りの対戦が出来て、ある意味幸せです。
釣り座はアウトレット。
場所も釣れ釣れポイントです。
これはもう思いっきりやりきるだけの試合展開でした。
3ローテ10分×3セット、自分は一番右側からスタートします。
一番左側の端が福田さんで有利か?
ロッドはクロノタクトSL、PEラインでMIU2.2g蛍光ピンクをセレクト。
出来るだけ沖で掛けたいので感度、掛け要素を強くしました。
【準決勝】
カウント6からスタート。
反応もよく、幸先よく1投目からヒット。
これはこのペースで釣れ続くぞ!
準決勝なのに、カラーはセカンドカラーで釣れてます。
ミスをしないよう、ランディングは特に注意しました。
アタリはコンスタントにあるので、このまま先攻逃げ切り?
いけるんちゃうの!?
・・・甘いあまい。
強者揃いですぐにアジャストしてきます。
これはシビレる試合展開になるなぁ。
拮抗してる雰囲気はありました。
たぶん、トップと1匹差くらいで自分が負けてるか?
中盤1分のインターバルの時に釣果を確認すると1匹勝っててトップだそう。
えっ!マジで!?
フック交換をして今度は3人の中央に釣り座を移ります。
ここもカウント7でシッカリとしたアタリが出て、数が伸ばせました。
これもいけちゃうんじゃないの!?
やっぱり甘かった。
アタリが徐々に減ってきて、さらに吉田さんがクランクでハメ出して一気に形勢逆転。
さすがトップトーナメンター。
自分はと言うと、アタリが徐々に弱くなりつつあり、掛けれないバイトが増えてきました。
レンジを変えて調整してるのですが、ドストライクな状況には程遠い!
ここでアタリが弱くなったので、クロノタクトLにしてナイロン仕様にチェンジ。
オートフッキングしてくれるように仕組みました。
獲れないことはありませんが、難しくなってきたぞ!
大差はついていないかと思われますが、負けてることは確か。
準々決勝の最終、釣り座は一番アウトレット。
魚影共に濃い所です。
ここで挽回しないと。
MIU2.2gで1回カラーローテ。
グリーンチャート系にチェンジ。
カウントはさらに深くなり、カウント8~9
獲れることは獲れますが、こちらも爆発的にはならない。
もっと違ったことをするしかないけれど、いまさら博打は出来ないし。。。
空回りするキャストが増えてきました。
そしてそれは改善することが出来ずに終了。
結果は・・・
13匹-18匹-14匹

福田さんとは1匹差だったんですね。
やっぱラストのローテで獲れなかったのは痛い。
結局、3人中一番最下位。
3位グループの順位決めになりました。
最終話につづく
Posted by マッキー。 at 22:54│Comments(0)
│醒ヶ井養鱒場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。