2016年11月06日
「瑞浪FP」初釣行&ティモンカッププラ 最終話&「醒ヶ井養鱒場」名人戦第5戦 プロローグ
昨日土曜に行った「瑞浪フィッシングパーク」の釣行記と、
本日日曜に行われました「醒ヶ井養鱒場 名人戦第5戦」の様子をちょっと。
瑞浪FPの釣行はティモンカップの前であるため、かなり端折っております。
ご容赦ください。


にほんブログ村
本日日曜に行われました「醒ヶ井養鱒場 名人戦第5戦」の様子をちょっと。
瑞浪FPの釣行はティモンカップの前であるため、かなり端折っております。
ご容赦ください。


にほんブログ村

午後、食事を済ませて休憩してると放流が入ります。
10時にもあったのですが、さらに追加放流のようです。
急いで釣り座に戻って釣りを再開します。
2号池の川沿いでやっていますが、ストック放流だったので馴染みは早かったです。
ティモンスプーンで釣ってから、これからは解禁。
自分のやりたいモノを投げます。
まずはピーチ1.2gSTグリーンG/ブラウン

セカンドカラーで投げましたが、意外に反応がいい。
活性が高い状況でやっぱ使えるな。
次の日の醒ヶ井名人戦では1軍投入させることを決めました。

その後はアキュラシー0.9gのマッド&スノーで連発。

いい感じですが、ティモンルアーでは釣れず・・・・

夕刻、木々の影が水面を覆うようになると、スプーンへの反応が格段によくなりました。

アキュラシーからマーシャルトーナメント1.2gにしたり、また元に戻したり、

そこそこに反応が得られました。
ラストは1号池。

藻の状況を再確認してみましたが、
全くもって状況は変わらず。
これは大会では思いやられるな・・・・
少し早いですが、終了としました。
PM4時 終了
状況は切迫してると思います。
大幅な変化がないと、大会は藻だらけなことに・・・
雨が降って池の状況が好転するのを期待するしかないか。
そんな瑞浪釣行でした。
詳細についてはティモンカップ後に書きたいと思います。
そして本日。

醒ヶ井名人戦に参加してきました。

10000匹の放流ということで、非常に釣れ釣れを期待しましたが・・・







詳細は明日からです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。