2016年11月23日
「サンクチュアリ」フレッシャーズ観戦記 その2
フレッシャーズトーナメント観戦記 その2 です。
参戦ではないですからね、観戦・・・見に行ってガヤしにいってるだけです。

時間の合間に1号池にいって釣りしてます。

にほんブログ村
1号池は絶好調でしたよ。
参戦ではないですからね、観戦・・・見に行ってガヤしにいってるだけです。

時間の合間に1号池にいって釣りしてます。

にほんブログ村
1号池は絶好調でしたよ。

ファクター1.2gが駄々ハマり。
カウント0で巻いてくるだけでガンガン。

落ち葉が引っかかってちょっと邪魔ですが、上手く葉っぱの合間を抜ければ、
よー釣れました。
このまま1号池でずっとやろうかと思いましたが、
若きフレッシャーズの呼んでる声が聞こえた気がするので、2号池に戻りました。

kawakyonさん。
うん、フレッシャーズではないな(大笑)

横地さん。
あんた出る資格あるの!?(笑)

ガンちゃん。
この人も普通にトーナメント出てるけれど・・・いい釣りしてました。


そして問題児のトラウトbasserさん。
放流ラウンドをミスって、この第2試合も迷走中です(笑)
レンジは中層からやや上がり気味になってて、それを捕えた人は釣果を出してました。
それとスプーンを落とすとアタリが減ってるようで、まだセカンドカラーで行けるような状況。
自分だったらピーチ2.0gでカラーローテしてるかな?

M男さん。
状況は把握してるようで、ポツポツながらもヒット。

ジャスティンさんは予選サドンデスになり3人中2人抜けでしたが、ここで散りました。

カワイさん。


決勝は審判のお手伝い。

たまたまM男君の審判になりました。



決勝は場所選択が重要なキーワードになってた気がします。


アウトレットよりはインレットのが釣れてるかな。

普段の試合では周囲に気が行かない時がありますが、
こういったガヤで行くと、釣り場全体の状況が把握でき、いい勉強になりました。
周りをみることで見えてくることが多くあることに気が付きました。


その3へつづく
Posted by マッキー。 at 19:03│Comments(0)
│サンクチュアリ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。